大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《マリーンズ》2回目があった

前回の西野が初勝利を上げた際にupした記事に『こんな勝ち方出来るのは、年間に何試合できるの?』って書きましたが、まさか2回目がこんなに早く来るとは思いませんでした。

そんで、またそんな試合が出来た試合の先発が西野。

試合は全く確認してないので憶測で書きますが、西野のピッチングが打線に良いリズムを与えているのかな?と思いたいです。

スポーツニュース見た感じでは、初回の1アウト2塁の場面で、陽選手を牽制で刺せたのが大きかったかな?

陽選手の判断ミスもあったっぽい感じもしましたが、打者に対して投げるだけやなく、こーゆーことも出来たってトコも評価したいですね。

また、相手チームの先発が、前回もそうでしたが、『谷間』の先発相手であることも要因のひとつかな?

今回のお相手は多田野投手。

昨年の記憶では、のらりくらりといなされるよーなピッチングされて、2・3勝はプレゼントしてる記憶があります。

ほとんど勝ててないマリーンズの事情を考えると、この2勝は大きい。

ここで2勝上げたからと言って、すぐにローテの順番を上げるのではなく、今の位置でまずは実績を積んでいってほしいと思ってます。

まぁ、しかし・・・この試合HR4本ですか???

昨日のYAHOOで、『今季の統一球はよー飛ぶ』みたいな記事があったタイミングで、マリーンズがらしくなくHR量産。

先週の試合はホワイトセルの独り舞台プラス角中でしたが、今回はサブローに井口に伊志嶺に神戸と違う選手が打ってますね。

ワタシとしては『ボールが飛ぶよーになった』ってよりも、【打者が統一球に順応してきた】と考えておりました。

というか『そんだけ能力の高い人間の寄せ集めがNPB選手。トップアスリートの才能』と思いたいんですよね。

けど・・・昨日の井口のHR。それと先週の角中のグランドスラムの打球なんかを考えると、やっぱちょっと昨年とは違うんかなぁ~って。

まぁ、あんまり難しいことを考えずに、勝ったことを喜ぶとしましょう。

この試合ですが、井口がファーストスタメンで出場してたんですね。

本人自身は相当セカンドに『こだわり』があると思いますが、さすがに年齢的に左右の打球に対する守備力が衰えてる雰囲気は昨年位からプンプンしてましたので、もうそろそろセカンドはエエんやないですかね?

『こだわり』見せて、数字もついて来ればイイんですが、井口ってマリーンズに加入してから、年間通じて安定して数字残した年がナイですよね。

早かったら、交流戦突入後、遅くても交流戦終了前後から下降線を辿り、いっこも復調せんまんまシーズン終わってるイメージしかワタシにはありません。

とわ ゆーても井口のバッティングはチームの柱。

セカンドに就き続けることで、バッティングに影響があるのであれば、ワタシは体力的な負担が少ない、ファーストでの出場を希望します。

そうそう、前回のエントリーで触れた神戸も3ランHRかましてましたね。

残念ながら映像が見れておりません。どっか見れるトコあったらなぁ~。

そんで、出来たら次は、ワタシの数少ないLIVE観戦の時に【勝ち試合】が観たいですね(笑)

【4/19返信です】

ロッテリアさん

たまにこーゆー試合するとこが、今年の不思議かもしれませんね。

神戸のHR、YouTube検索しましたが、みつけられませんでした(涙)

体制が変わり、自らを見直し僅かなチャンスを少しずつモノにしてるのがイイです。

現在2軍の選手にも、そーゆー選手は居てると思いますので、そーゆー選手が出てくれば、もっと面白くなりそうですね。

うめきち さん

まいどです。

体制が変わり変化したのが、満遍なく選手を起用してるトコですかね?

昨年までの体制はとにかく『固定』。それもスタメンも控えも。

満遍なく選手を起用しているが、それが【奇策】ではなく、監督が選手の力量を見定めてる様な起用方法はイイと思います。

特に『ほぉ』と感じたのがG.G佐藤。

ライオンズ繋がりでムリに1軍置き続けるのかな?と想像してましたが、打てない・守備でのエラーでスパッと2軍降格させたのは『ほぉ』でした。

神戸のHR見たいなぁ~。

で、サブローのHRにしかり、他の試合でも【へっ?】って打球がフェンス越えること確かに増えましたね。

屋根ナシ球場の試合ではさほど気にはなりませんでしたが、屋根付んトコの打球はなんか去年とは『やっぱ違うよな?』って感じです。

先発のアタマ数不足の中、西野の2勝は嬉しい限りです。

本文にも書きましたが、いきなりローテの順番を上げるよーなコトはせずに、今は『6番目』で経験・結果を積むことが先かな?と。