大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《マリーンズ》2019年、どんなシーズンになるでしょうか?

マリーンズファンの皆様、

あけましておめでとうございます。

今年も当ブログにお付き合い頂けると幸いかと思います。

宜しくお願い致します。

 

さぁ年も明け、2019年シーズンモードです!!!

 

このオフシーズンの動向をこれまで眺めている感じですと

今年も苦戦は必至のシーズンとなると予想。

多くの『嬉しい誤算』が生じない限り

CS圏内、ずっとビジターの3位もないと予想しています。

 

今年の位置付けとしては【土台固め】なんじゃないかな?

 

昨年度は黒字見込みの球団経営。

まず取り組んだのは戦略室の設置と

他球団の分析担当者のヘッドハンティング???

これワタシ、結構評価しています。

 

野球自体がフクザツになり、これまでみたく

スコアラーさんだけがデータまとめてハイっ

って時代でもなく、沢山あるデータをどう分析し

戦略として採用するか?

これは非常に大切。

且つ、戦力ペラッペラのマリーンズなら尚更。

黒字をここに投資したことは評価しています。

チーム体制が変化したとしても、この部分については

時代に沿った変化はあっても、形骸化しないことを望みます。

 

フロントが体制見直しに取り掛かり、何年目になるのかな?

ここまでフラフラした球団なので、現有戦力を見ると

長い球団の歴史からみると、どのポジションも総じて

【底】の時代なんだとワタシは見ております。

 

ざっくり眺めると

投手陣においては、成瀬以降、生え抜きの

ローテーション投手が育っていない。

ジョニー⇒清水直⇒成瀬と継いだ系統も

大嶺祐、唐川の育成に失敗し

ドラフト下位指名の二木が芽を出すか?と期待するも

まだハッキリとしない様子。

大嶺祐、唐川の育成失敗から次の世代に繋ぐという意味で

涌井をFA獲得したのはチーム編成としてアリでしたが

涌井の劣化は確かであるが、涌井を脅かす存在も出現せず。

石川が継ぐものとタカ括っていたが、まさかWBC出場で

こう大きくバランス崩すこと想定外やった。。。

石川が今季復調したと仮定しても、『その次』が必要なワケで

期待だけで投手を挙げると、二木を始め、種市や成田や

千隼や土居もですね???

この辺りの投手が年間ローテを守ったとして

『嬉しい誤算』の部類。

でもこの辺りが一本立ちせんと、今後のチームを想定しても

『一本立ちしないと困る』のが実情かと思います。

 

 中継ぎ・抑えについても、年齢的に内や大谷の後継。

誰に継いでいくのか?

ここは大学・社会人卒の投手になるのかな?

しかしココについでも高齢化は否めません。

筆頭候補は松永とか酒居や唐川???

燻ってる関谷とか東條も奮起せんと底上げはないかな?

今季ドラフト加入の東妻や小島がフル回転はマズい。

伊藤や荻野を短命で潰してる過去があるからこそ

このポジションは『プロ仕様』のボディが仕上がった選手が

担って欲しいと考えています。

 

野手陣も質・量ともに不足していますね。。。

ドラ1の藤原くんが騒がれていますが、

彼がどんなカタチでシーズン中に出現するのか?

プロとして十分に活躍できる準備と競争を勝ち抜いた上で

得られるチャンスなのか?

みんなこぞって不調や故障のオンパレードで

起爆剤含みでの苦し紛れの『抜擢』となるのか?

素材が凄く優れてる様ですのでワタシは

客寄せパンダやなく

純粋な戦力としての藤原を見たい。

マリーンズの外野手陣は高齢化が進んでいますが

まだまだ働かないとアカン選手ばっかり。

丸選手のFA補強失敗でつい、うっかりと

喜びのコトバを発し、プチ炎上した清田にしても

まだまだ働いて貰わんと困ります。

 

外野手がベテラン飽和状態ですが、内野手

緩やかな世代交代の時期に差し掛かりつつある印象。

目玉は大地と安田の競争ですね。

ここの競争には期待しています。

そんで野手陣全体を活性化させるか否かは

【平沢大河】

やとワタシ考えています。

 

昨年シーズンは交流戦あたりからライトで

ポジションを掴みはしましたが。。。

出塁率が3割超えてますが、打率が2割ちょっとで

『覚醒か?』とは言われるのは単純に

ドラ1であったことの【期待】と

戦力の薄い実態からの【期待】だけ。

チームレベルの低さの象徴やとワタシは感じており

この程度の成績で祭り挙げるような雰囲気の方が

『危険』であると信じています。

現にウインターリーグ参戦しても

シーズンの疲労があったこと差し引いても、

14試合出場で打率.167とか、NPBで100試合以上

出場した選手の数字やとは思えん成績。。。

この成績を糧に今季はホンマに

『ドラ1らしく』

輝いてもらわんとアカンと考えています。

 

まぁ既存戦力で今シーズンを戦い抜くことは厳しいです。

となると、ここ数年、不振を極めてる外国人助っ人。

昨年はボルシンガーという大当たりが出現しましたが

デスパイネ流出以降、10数名の外国人を獲得し

契約延長で2年目を迎えるのは、

ボルシンガーだけじゃない???

育成型外国人のチェンってのも居ますが、

元々ベイスターズを戦力外になった投手が

あんな中途半端な立ち位置と結果でまだ残留出来るあたりも

マリーンズの戦力の薄さが成す業やと。

コレってシビアに考えると喜べる状況ではありません。

 

 既に獲得が報じられたバルカス内野手以降

特に動きもなく、

丸獲得に本社からも資金バックアップの確約あったけど

獲得失敗したらその資金の一部を新外国人に充当し

例えば、年俸80~90万ドル程度で調査するのを

2.0~2.5倍まで増資して調査する選手レベルを上げたとか?

FA補強失敗したからほなオシマイ

やなく、2の手、3の手は想定し活動してたんでしょうね?

ってトコ。

ずっとハズレばっかり引いてるので躊躇はあるのかな?

にしてもこんだけ戦力ペラッペラなので外国人獲得は

必須条件かと???

ボルシンガーに昨年同様の活躍を期待するのも現実的やないし

チェンも上に書いた通りやし、、、

せめて1年間ずっと1軍出場登録し続ける外国人

せめて1人は海外スカウトの眼力で獲得して欲しいと思います。

 

最後に、監督・コーチのスタッフ陣。

井口監督に実は・・・のスキャンダル報道がありましたが

あれで辞任とかの流れにならなくて良かったなぁと。

引退試合で家族円満を偽装したとか?一部で騒いてましたが

そんなこと個人のコトであってどーでもいーこと。

それは井口自身がテメーでケツ拭けばいいことなので。

おかしなタイミングで監督交代する方がよくないので

今季も続投と考えます。

チームの課題は

『井口監督がどんな野球を年間通じて実践するのか?』

昨年を見ると【走る野球】を掲げながらも実質は

荻野貴司依存野球】やったことは確かで

荻野貴司が離脱以降、なにか作戦面で手詰まり起こし

シーズン終盤の連敗時期においては、

伊東政権下のマリーンズとナニも変わらず

『打つ手がなく、ただ淡々と時間が過ぎる野球』

しか出来なかった様にワタシには映りました。

この反省に基づき、今季は【走る野球】に

『どんなオプションを備えるか?』

コレやないかな?と思います。

 

 

年明け早々ダメ出しばっかになりましたが

あと数年はこんな状態が続くと覚悟はしています。

2005年シーズン以降の「失われた10年」

のツケがまさに今なんやなと。

どんなカタチで成長路線にチームを乗せるか?

どーしても成績を求めたくはなりますが、

今は『どれだけ強い土台を形成するか?』

だと思います。

 

そんで最後にロッテ本体。

夏ごろのZOZOTOWN前澤社長のツィートと

少なからず動揺があったように思われ

丸獲得資金のバックアップのようなリップサービス

本社筋から飛び出したのも、ワタシは

前澤ZOZOの揺さぶりの影響大かと。

前澤氏が球団保有構想を一旦休止されるとしたことで

ロッテ本体がまた球団保有のみで放置するのであれば

いつでも手放してくれて結構。

今季からのオーナー会議の座長に楽天の三木谷氏が就任され

オーナー会議がどんな刷新されるか?

ロッテの様に保有だけで経営努力しないオーナーは

経営に積極的に参画する球団保有したい企業に引き渡す様な

しくみを策定するとか???

これこそ物凄い夢物語ではありますがね。。。

 

 

 

ここも含みで大変革の2019年になることを

密かに期待しております!!!