大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《マリーンズ》大谷プロ初勝利!!!本人にもチームにも価値有る勝利でした

土曜日は通常出勤日だったので試合は録画ちこっと確認のみ。

また録画ミスって7回位からしか観れとらんです。

成瀬がまたポカやっちゃいました。

HR起点での大量失点は、他のイニング抑えようがなにしようがゼンゼンだめ。

まだまだ『あえてエース』ってのがワタシの評価です。

バブル打線も下降線辿ってますが、逆に1点を獲りに行く姿勢。

終盤で西岡にバントさせたりと、負けはしましたがそないに悲観する試合でも無かったと判断しております。

そんで今日、日曜日のコノ試合、バタバタでしたが良く勝ってくれました。

スコア

マリーンズ 5 - 3 ホークス

お出かけやなんやで観戦は2回ウラ終了直前から。

さあ3回オモテかぁ~んっピッチャー大谷???ワシ予告先発見間違えてタン???

川越故障発生のスクランブル登板でした。

晋吾に続き川越も・・・。

俊介ダメダメ、唐川も不安残りの中、この故障はイタいです。

この拙攻のオンパレードで終始リードしながらも、雰囲気は終始劣性の中、難しい登板で試合潰さずふんばったコトは非常に評価したいのと、その踏ん張りに結果がついてきたことは、この投手は何か良いモノを持ってると思ってます。

やっとマリン懸案の場面で登板させられる投手が現れたと思いますので、大谷はこんな場面で頑張ってほしーと思います。

大谷の後を継いだ各投手もアレでしたね・・・

マーフィーは、もう賞味期限って感じですね。オーティズに喰らった1発は、あっこへの抜け球はオーティズの大好物なのはマリンファンならみんな知ってると言っても過言では無い1球。

フロント(怒)えーかげんにカタチみせんかいっ!!!って感じです。

伊藤もイニング跨いでもナイスリリーフっと思いきや、松中選手からHIT喰らうと、そのままガタガタと・・・。

伊藤には、雰囲気がああだったから雰囲気変えるピッチングしてほしかったダケに残念な結果でありました。

藪田も2ストライクまでは良かったですが、勝負球がイマイチでしたね。

でも、なんとか凌ぐところはさすがベテラン。

良く踏ん張ってくれました。

小林宏之はやっぱ小林ですね。先頭にいきなりHIT喰らいます。

高谷選手は抑えたって感じでしたが、ムネリン・本多選手は打ち損じてくれたと判断。なんとか抑え(凌ぐ?)てくれましたが、ヒヤヒヤでしたね。

打線の方は再三のチャンスを掴むことが出来ず、ドンドン悪い雰囲気だけを作り続けた打線でしたが・・・

中身的には南が一発で送りバント決めたり、荻野貴も確実にバントは決めるし、今江もヘンテコな構えも辞めてるし、そんな部分では良かったと判断してます。

あっ、得点に送りバントが結構絡んだ試合でしたね。

5回の今江のタイムリー後のセカンド塁上のガッツポーズ。

ワタシもなにか嬉しい気分になりました。

6回の大松のセンターオーバーの一撃は彼らしい強い打球でした。

それまでの打席、散々チャンス潰してたダケにホッとしたと思います。

そんで8回のタイムリーも、摂津投手から打ったことと、外野でも一番守備力の劣るレフト方向への打球。

非常に効果的な一撃だったと判断します。

打線は水物なので、しばらくはこんな感じが続くこと、ある程度は覚悟しとかんとアカンのでしょうか?

2回にHR放った里崎ですが、また打撃が粗っぽくなってきました。

もっと謙虚に『繋ぐ』意識を!!!

今季はどーもホークスとは難しい試合が続きますね。

あの雰囲気で3タテ喰らわなかったのはホッとしました。

火曜日から9連戦。最初のカードは所沢でのライオンズ戦。

移動ナシからスタートなので、選手は地元でゆっくりして火曜日に備えてほしーと思ってます。