スコア
マリーンズ 5 - 3 ライオンズ
LIVEではゼンゼン観れとりません。録画を掻い摘んでの確認です。
まず、後半戦の初戦を勝ちからスタート出来たこと喜びたいです。
後半戦開幕投手?にはマーフィーを起用してきました。
本来なら成瀬なんだが・・・と考えるのか?オールスターで各球団のエースこぞって出場だったので、エース級に成瀬をぶつける【エース育成教育】であえて飛ばしたのか?
登録抹消日から逆算するとコノ試合の登板は無かったといえばなかったですが、ちょっと複雑な心境です。
このコトバを使いたくはないんですが、マーフィーはこの結果で事実上の【今季暫定エース】って認めざろう得ませんね。
降板のキッカケが左手親指のマメってことで、ローテ1回飛ばさなアカンと思われるのがイタいトコですが、先発においてはKOされたファイターズ戦以外は結果として非常に安定しています。
投球内容は『適度を越える荒れダマ』から【適度な荒れダマ】になった気はしなくもないですかね?
マーフィーのpointになったのは、1回2アウト2塁、打者ブラウン選手のラストボール。非常に微妙な判定でしたが、スイング取ってくれたおかげでチェンジになったことは試合作るにおいて大きな判定だったと考えます。
もしここでスイング取られずに出塁許してると・・・多分もっと失点してた気がします。
前回、マーフィー登板の際にも書きましたが、マーフィーのピッチングが【適度な荒れダマ】になったことで気付いた?『対左打者』に対してですが、個人的には【苦手】とかなり確信しました。
やっぱ左打者になると抜ける・高い・甘いボールが右打者に比べ多くなる傾向を感じます。
そう考えると、左打者の素晴しい主力(田中賢・稲葉・糸井)が固定されているファイターズに7失点したことは必然な気がしております。
今後の登板ですが、各球団がそこに気付き、通常通りに左打者並べられた時にマーフィーの真価が問われる思ってます。
でも、ここまでの先発での活躍はコノ試合含めて立派なのは事実。
『マーフィー、ナイスピッチ!!!』でした。
打線の方はと言いますと・・・得点イニング、それもそのイニングアタマから得点獲ったトコまでを掻い摘んで確認したダケなので、試合全体として繋がったか?繋がってないか?は解ってません。
まず里崎のHR。ファールで粘りながら、旨く右方向へ運んでくれました。
これがいつもの様に【引っ張り専門】であったなら、『貫禄の見逃し三振』ないし『お決まりの空振り三振』のどちらかだったかと?
追撃の一打でした。
そして追いついた4回オモテ。今江の代役の細谷。打撃の基本に忠実にキレイにセンター前に運んでくれました。
そんでいぐっさんはと言いますと・・・お決まりのサードゴロ(怒)
クリーンアップと云えど【繋ぐ意識】の低い打撃。
結果はライオンズ阿部選手の悪送球によりオールセーフでチャンス広げはしましたが・・・井口には【喝】です(怒)
2アウト後のサブローのレフト前タイムリー。
何かひょうひょうとしながらも仕事をこなす時はこなすサブローらしい一打。
序盤で追いつけたのは良かったです。
そして7回。1アウトから福浦の一発!!!今季は非常に安定して働いてくれております。バックスクリーン弾は7年ぶり?とか言ってましたが、膠着した試合でやっと勝ち越せた一打は良かったです。
このアトの攻撃のカタチで良かったですねぇ~。
里崎センター前で出塁し、1アウトながら岡田にバントのサイン。
そして1発で決めた岡田。【1点への執念】を感じた組み立てから、新婚さん西岡キャプテンは相手カウント不利になった時点で敬遠気味の四球。
そして細谷!!!
ここの【1球】が試合の明暗分けた気がしております。
早々に2ストライクに追い込まれた3球目。アウト・ローのストレート!!!手が出ないコース・・・
ピッチャー・キャッチャーとも早々に『ストライク!!!』と決め込みベンチへ。しかし判定は【ボール】
ライオンズバッテリー、早く動き過ぎましたね。とワタシは見てます。
せめて捕手がシッカリとボールを受けた姿勢を審判に見せていたら【ストライク】だったと思いますが、こんなシーンでバッテリーが先にジャッチしてしまうと、大概は【ボール】の判定されてしまいます。
細谷命拾いの後に・・・また打球は詰りながらも、セカンド片岡選手のグラブを抜けるセンター前タイムリーで更に1点追加!!!
福浦の勝ち越し弾は個人的に嬉しい一撃でしたが、試合を有利に持って来たのは細谷の打席での【野球の妙】と【細谷の信念】だったとワタシは観てます。
8回にも大松の一撃が飛び出しましたが、7回オモテの2点目なかったら藤田太陽投手続投だったのでは?
そう考えても【細谷の打席】はpointだったと思ってます。
さぁこれで貯金は9。今までは『順位は2の次、今は貯金』だったですが、少々順位ゆーかゲーム差が気になりだしました。
現在3位ですが、首位と1.5ゲーム差。
現在は脱落しない様、どこで追い抜くか?を見据えながらって感じでしょうかね?
今日は俊介さんです。後半戦のキーマンとワタシが位置付ける俊介。
昨日は最後に失点し、ちょっと後味悪いですが、『勝利』の流れを繋いで明日に繋ぐことが俊介に出来るか?
こっからは【イイピッチングしたけど・・・】よりも『勝つこと』が何よりも優先されます。
最低ノルマは6回完了までマウンドにおり勝利すること。
これに期待したいです。