大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《セレッソ》昨年J1最高勝点チームとJ2PO優勝チームとの差はとてつもなくデカかった

J1第2節 at埼玉スタジアム2002

セレッソ大阪 1 - 3 浦和レッズ

何度も書き直ししました…

強烈な現実突きつけられましたね。。。

開幕戦でソコソコやれたことでワタシもJ1ナメてました。

2節目で浦和レッズとアウェーで対戦できたことポジティブに考えます。

火曜?水曜日?にACL戦ってる浦和さんにチンチンにやられましたね。

プレーのスピード、パスのスピード、ボール出しのスピード、判断力のスピードがゼンゼン違います。

それとボールタッチの精度もですね。

J2時代は多少タッチミスしても個人技で補うこと出来ましたが、J1では致命傷になる。

現に2失点目の起点は丸橋のドリブル時のタッチミス奪われて手数掛けずに失点してしまいました。

他にも色々ありましたけどね…

ユン監督がとにかく前にボール出せって方針も判る気がしました。

J2やったら自陣ゴール前でも繋いで推進する事してたが、J1ではそんなんちょこっとボール引っ掛けられるダケで大ピンチになる。

展開するタイミングも去年の監督さんがようゆーてましたセレッソの『遅攻』なんてのはJ1では全く通用しないですね…

沢山選手の居るセレッソですが、この試合に出場してた選手の中にJ1のレベルに到達していない選手、J2馴れしてしまった選手散見されました。

現状のSBベストチョイスの陸&丸橋が全く通用しない。これはショッキングでした。

陸は開幕戦でも少々怪しい感じしてましたが、この試合は攻守ともにまともにボール触れること一度も無かったんやないかな?

丸橋も後ろのスペース狙われ出したらってのはようあるハナシですが、この試合は前に運ぶシーンでもあっさりブロックされてましたし。

一列上がった両サイドもでしたね。

クニは守備ばっかになり攻撃に絡めないし、攻撃すらさせてもらえない。

丸岡もボール持ってちょこっと考えたら囲まれて奪われることの連続。ずっと泡食ってましたね。

健勇もたまにボール入っても相変わらずののろのろスタート。

セレッソ選手のテクニックでのろのろプレイではなんもデキへんこと強く認識せんとあきません。

そしてGKの丹野。全てにおいてJ1のGKではないですね。時間経つに連れゴールキックの出しドコすら見つけられなくなってましたね。あんだけモタモタ考えてたら…

これではジンヒョンのライバルには到底なれない。

ジョーに厳しい書き下りになりますが、丹野がセカンドGKでは厳しいです。

囲の成長を期待せずにはいられなくなりました。

他の選手はどうやった?ってゆーたら、みんな総じて動き出しのスピードはJ2、いや前に降格した年の終盤から。そー考えると足掛け3年ずっとこんな感じやったかな?

まずは普段の練習から心掛けせんとアカンですね。

置きに行くパスを足元に入れるよーなパス回しやったら通用しない。

速いパスをトラップすること。動きながらボール受けること。

基本的なことやと思うのですが、J2仕様のテクニックで何とかなるやろうやなく、J1で通用するプレイを意識して練習から取り組んで欲しい。

これは選手個々が意識する事であって、監督に言われてからすることやナイってこと付け加えます。

試合終盤?いや山村inしてからですね。

多少オープンな展開になりつつあったけど、まだボール保持出来る時間生まれたの。

でもダラァっと始めるので浦和さんはさほど怖く無かったとは思いますがね。

まだこの展開が作れたダケこの試合での僅かな収穫。

山村のTOP下起用の目処が立ち、曜一朗をサイドで起用するのがベターなこと。

SHでJ1レベルなのはキヨに宏太に曜一朗の3人しか現状居ないことわかりましたし…

ホンマは曜一朗はトップが嬉しいのですが、サイドに回さんと現状では試合にならないです。

まぁ最初にも書きましたが2節目で良かったと思います。

今までの心構えでは降格です。

あくまでもセレッソはJ2プレイオフ勝ち上がりのクラブ。

メンツは昨年と変わっていません。

『才能溢れる選手の揃ったクラブ』なんて言われることありますが、実際は今の立ち位置認識出来て無かったんやなぁって。

テクニックにあぐらかいたヌルいパス。

おっかなびっくり動き出すプレイ。

まともにボールコントロール出来ないトラップ。

攻撃開始時のダラァっとした動き出し。

ボール奪われた人が呆然と立ち尽くし奪い返しに行かないプレイ。

全部改めないといけません。

反省ダケやなく次節どれだけのコトをやってる姿を見せるのか?

この大敗がシーズン終了時に『早いことあの敗戦経験してたことが活きたね』って言える敗戦になってほしーと考えております。