大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《セレッソ》J1未勝利の危機感ってよりも。。。

尹監督のコメントみる限りでは・・・

「自分(選手)自身が変わらないとダメ」「J2のクセがついたままだとやっていけない」から

『このままだと生き残れない』と言われているとワタシは解釈しており、前節の浦和戦の試合っぷりでは未勝利云々というよりも、【やろうとしてること】【実践すること】etcの大きな差を見る限りは【残留確率0%】のJ2プレイオフ昇格クラブっぷりを存分に発揮してしまったことの不安が『生き残れない』ってコトやと見ております。

この試合、清武が居ない、水沼が欠場した、ジンヒョンが居ない。ジンヒョンいないのは大きかったと思いますが、攻撃面ではキヨがいよーが、水沼がいよーがほぼ一緒だったと思ってます。

試合後の選手コメントでは「試合前から話し合っていれば良かった」「試合中に修正していけば・・・」なんてコメントありましたが、そーゆーコメントって何度となく拝見してますが、あんまそーゆーこと出来てるよーにはなぁ~。

クルピ退任以降【空白の3年】っての感じますが、ワタシの推測なんですが、『監督が全部決めてやらないと出来ない』子たちなんやないかなぁ?

クルピのサッカーって一見『自由』に見えてたけど、実は物凄く沢山の決め事ゆーかオプションを選手に刷り込んでいて、その場面×2でのチャンネルを何番に合わせるかみたいなスタイルやったんやないかな?と。

なので、以降の監督はそのチャンネルが少ない、ないし方向性が把握出来ていないことで場面×2の方法の選択肢が少なく、どれも通用しなくなると手詰まりになり【なにも出来ない】状態に陥ってたのかも?

それを今感じたのは、過去の選手コメント拾うと、シーズン途中で監督解任時にあった『監督のやろうとしてることを自分達が出来ていなかった』ってのです。

見た目には髪型にこだわったり色もそう(現在はみんな黒髪ですが)でハデなヤンチャに「見せて」ますが、実はごっつ真面目といえば聞こえが良いですが【融通の利かない】子たちなのかと・・・

尹監督が就任し守備面の「決め事」は相当構築されたと思いますし、開幕戦に至っては試合展開でウィークポイントになりつつある所が監督の指示で修正されたりしてました。

浦和戦についてはそれを超越する攻撃でボロボロにされ浮足立ってましたが、超越されてアワ食わん限りはそれなりの修正力は昨年に比べるとあるのかな?と思ってます。(思いたいです)

そんで攻撃の面ですが、監督は選手のアイデアを尊重してるフシを感じます。練習中でも「もっとアイデアがないのかっ」とかいうことを選手に問うシーンがあるとかゆう記事も散見されましたし。

今の攻撃に転じた際の【ノロノロ】はここに起源があるのではないかと???

「エエとこでボール持った。さぁカウンター!!!」と期待しても、ボール持った選手は歩くみたいなドリブルしてるし、追い越す選手にもそないスピードも感じませんし・・・

その場×2の【インスピレーション】で行動することを怖がってるフシを感じております。

ここ2年はJ2でプレーしてたので、組織でガッチガチにシメられるとナンも出来へんとか、得点後に「これからの時間帯どーすんの?」を監督含みでダレも決めないことからダラダラした時間が続き大逆転負けしたりとか。。。。

片一方ではパッと訪れた1対1はそれなりに対応出来るので、少々ボールキープして『考える時間』作ってから次のプレーに移行する【時間の余裕】がありましたが、今季はJ1。さすがにそんな時間は与えてくれません。

昨年の得点シーンをチラッと見直しましたが、健勇が京都戦で決めたシュート前に切り込んだ様なボランチとCBにあんなスペースをJ1は作ってくれませんし、他にも陸の上げるクロスにしても、一回ちょこっと前に置いて一拍置いてから供給するクロスなんてJ1ではすぐにブロックされ、あんな余裕の時間は与えてもらえません。

まずは【時間の感覚】を変えないとアカンのでしょうね?

要は『やってたら良かった』『こうしていかなアカン』と思うよりも【即行動】

やりながら周りとのイメージを合わしていくことが大切なんやないかな?

パスのスピードひとつとっても「受け手のトラップミス抑える」パスよりも『この位のスピードのパス、キッチリとトラップせんかいっ』位の意識にならんと。

何年前やったっけ?キンチョウでの名古屋戦の枝村のパス。どーもハーフタイムに曜一朗が速いパスを要求してたみたいで、枝村の出したパスは『このスピードのパス、受けてみろやっ』みたいなスピードのパスを曜一朗が見事にトラップし、あっさりと闘莉王抜き去ってゴール決めたような流れ。

あーゆー雰囲気って大事やと思うんですよね?

なんかセレッソのメンツはそーゆートコで『仲良し』感が強すぎる。

健勇なんかも試合中にワーワーゆーてますが、周りは「よしよし」って感じでスルーしてるっぽい。

ボール要求してるんやからドンドン入れたったらいいんです。そこで健勇がどんなプレーに繋げるか?

出来てヘンでワーワーゆーてるんやったら時には「うるさいっ」ゆーてもえーと思うんです。

仲の良いことをピッチ上でどう体現するか?仲が良いんやったら多少のやり合いはいいでしょう?

それをなんかスルーしてるっぽい雰囲気が見る人からしたら【女子校】に映るんでしょうね?

次節はどれだけのプレーするか?変化があるか?

下向いてたら今まで通りの【女子校】とか、【海外から逃げ帰ってきた】って観方され続ける。

みんな色んな経験して「大人」になったとワタシは見てます。

だから「大人しい」んやなく、過去の失敗に立ってどれだけの【改善努力】して自発的に行動出来ている「大人らしい」とこを魅せてくれるか?

いつまでも『監督の指示待ち』やなく、ピッチの空気察知して【自発的に】修正していくか?

持ってる才能は高いとおもてます。ただ今のままなら錆び付くだけ。勿体ないです。

次節、清武が絡んでどう変わるか?やなく、全体感としてどう変わるか?

ここに凄く期待しております。