大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《マリーンズ》つまらない

ホントーにつまらない試合をダラダラと続けますね。

 

伊東さんが退任し、井口新監督で船出した2018年ですが

 

今では昨年までと『ナニも変わらない』『違いが伺えない』

 

寂しいシーズンになっております。

 

これは井口監督云々のハナシやないですね。

 

決定的に素材が不足しております。

 

少ない素材でも組み合わせによっては変わった味を出せる。

 

また1+1=2ではなく、3にも4にもなる組み合わせ。

 

打線で言うと、荻野貴司の長期離脱。

 

これがモロに響いていると思えます。

 

 

シーズン途中にトレードで岡を獲得しましたが、

 

ファイターズで出場がままならなかったのは納得。

 

天性の身体能力は感じますが、インサイドワーク面が

 

加藤翔平よりちょっと上な程度にしか感じません。

 

荻野貴司がいないことで、1・2番構想が完全に破綻。

 

昨年もそうでしたが、今季も同じ状態です。

 

現在は平沢が頑張ってはおりますが、、、

 

四球でも出塁する意欲は感じますが、バットを振りそうな

 

気配が薄く、相手バッテリーからすると、そう怖さはないと。。。

 

荻野貴司離脱で破綻した1・2番編成の中で平沢が

 

『何とかしよう』って姿を魅せてくれてるのは認めています。

 

が、相手の脅威にまで至っていないのは事実かと。

 

1・2番でチームカラーが見えないので、3番中村奨吾の打席も

 

『個人プレー』な打席に見えて仕方がありませんが

 

チームプレーをする術が無くなってるのも事実かと。

 

奨吾については、井口監督就任で確変したのは事実ですね。

 

昨年までは出塁しても、両足がアンツーカーから出ないリードしてたのに

 

今季は盗塁王争いに参戦とわ。。。

 

元々、潜在能力は高かったんでしょうね?伊東前監督もなんとかして

 

起用したかったんでしょうが、井口さんほど適所を見出せなかったかな?

 

4番アジャパイネは【覚醒モード】に入ったと思いますよ。

 

SBに強奪されたデスパイネが残留してたらと想像すると。。。

 

デスパにアジャが並ぶ打線ってワクワクしますよね?想像だけですが・・・

 

アジャの覚醒でデスパの穴はほぼ埋めたと考えたいんですよね?

 

で、アジャに続くのってダレよ?んとこ。

 

ここは角中やなく、ホンマやったらドめンゲスが、そーですね???

 

.250 15HR 程度かな?で角中挟んで6番にでも居たら

 

中々だと思うんですよね?

 

そんな外国人補強が上手くいかないのは承知ですが、

 

2年続きで、1軍に外国人打者が定着しないってどうよ???

 

下位打線も捕手たむーを除いては、ホンマは競争せんと

 

アカンのですが、駒がないから競争にすらなりません。。。

 

『なんで清田がスタメンや?井口お友達枠かっ』

 

なんて声を聞こえますが、選手入れ替える余地があるのは

 

外野手だけで4枠目の清田がたまにスタメン入りする程度。

 

細谷においては1軍ベンチにいるみたいですが

 

出場してる気配が全くありません。

 

使う見込みのない選手を1軍に置いていることが不思議ですが

 

これ以上の選択肢がないんやなぁ~と思うと、

 

ホンマに戦力が薄いと念押しして感じます。

 

なので負けが込んでも先発オーダーはほぼ不変。

 

『来季見据えて安田を使えー』なんて声もありますが

 

前回の1軍昇格時のバッティングを観てる限りでは

 

1軍ではムリですね。

 

むしろ無理に起用してたらバラバラになりそーな予感がします。

 

今の楽しみは、幕張の安打製造機福浦和也がいつ

 

2,000本安打を達成するか?

 

そこにしか楽しみはないですね。

 

 

戦力が薄いのは打撃陣だけでなく投手陣も同じ。

 

故障者が多かったってのありますが、開幕前の想定が

 

早々と方針転換を余儀なくされ、なんとかしのいでいたが

 

やっぱり持たなくなり大崩壊。

 

誰が登板してもヒヤヒヤせんと見てられません。

 

これは先日のゲームで、来季より早稲田大学野球部監督に就任

 

することが決定した、小宮山さんの解説聞いてて『なるへそ』と。

 

東條のピッチングの解説の1フレーズですが、

 

「彼は常にTV中継のセンターカメラの位置から自身のボールを

 

コーナーに投げ分けることしか考えていない様に思えるが

 

一度、バッター目線から自分のボールを感じようとすることが

 

必要じゃないかと思う」という解説。

 

『自分の投げたいボールが、相手にはどう感じているか?』

 

その視点が抜けているの「かも」を強調してましたが、この解説

 

『なるほどなぁ~』と感じて聞いておりました。

 

チーム投手コーチの小林雅ヤンは投手に対し

 

『悔いの残らない1球。1球1球を大切に』という方針。

 

確かにこの方針とて誤った方針ではナイと思いますが、

 

ここばかりに意識がいくと【投手自己チュー】になるのでは?

 

現にマリーンズの投手陣は、投球間の長い間合いで

 

1球1球を投じるし、カウントは常に3ボール2ストライク。

 

な印象が強く、TV前で座っていても、めっちゃしんどいです。

 

野手目線でピッチングするのって、ボルシンガーなんかは

 

そうじゃないかな?残念ながら今季登板は無くなったみたいですが

 

間合いとマウンドの雰囲気作りが非常に上手な投手。

 

いつでも鉄仮面でフルカウントピッチする涌井なんかよっか

 

ボルシンガーの方が野手はずっとやり易かったと推測します。

 

実際に野手って投手の間合いは感じてます。

 

ジャイアンツ記事で阿部さんが沢村投手にアドバイス送る中で

 

「そのしぐさいらんから早く投げろ」みたいなことを

 

言ったとかいう記事を見かけました。

 

野手に援護して欲しかったら、多少は野手のリズムを加味する

 

マウンドさばきってのも必要かと。

 

とにかく、マリーンズ投手陣のピッチングは間合いが長くしんどい。

 

そんでイニング中盤くらいで観てるのに飽きてくる。

 

だから試合全体が『つまらなく』感じてしまいます。

 

 

試合はまだまだ続きます。シーズンラストスパートが

 

ごっつ過密日程になってます。

 

もう順位とか借金とか、どーでもよくなりつつある気配。

 

ここ数回の監督交代初年度はソコソコの成績だったのが

 

今回の監督交代は、マリーンズとしても目玉の監督交代

 

だったにも関わらず【最下位】が見え隠れし出しております。

 

 

ボビーの功績なんていいますが、基礎の選手を揃えたのは

 

2000年前後のスカウトと山本功児氏の功績

 

西村監督初年度で「史上最大の下克上」をメイク出来たのは

 

優勝経験した選手が熟練の域に到達し、

 

ボビーとフロントの場外乱闘のゴタゴタから解放され

 

野球に集中できる環境に戻れたから。

 

西村氏から伊東氏に引き継がれた時点ですでに戦力層は

 

底が見えてた時期ですね。

 

ひとえにこれは、ボビー政権時のドラフトの私物化。

 

自身の功績を追求するのに即戦力ばかりをドラフトし

 

育成を怠ったツケが今日かと。

 

そんな戦力が底ミエミエの12球団1弱いといっても

 

過言でない状況での監督就任なので、この結果は

 

仕方ないのかな?と。

 

井口さんに監督としての力量が???ってより

 

フロントの編成力の無さが最大の因子ですね。

 

 

来週月曜日の今季大阪最終戦も現地観戦自粛します。

 

ウィークデーの祝日は通常出勤日ってのもありますが

 

つまらない試合しかしないから。

 

『やっぱ行こうかな?』って感じさせてもらえる

 

試合をしてくれへんかな?

 

少しは『やっぱ行こうかな?』って想いもなくはないので。