大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《NPB雑談》常勝なんて、いまはあり得ん

こんな見出しをつけると読みたくなりますよね?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000001-jct-spo

 

広島カープが暗黒時代に突入の予感らしいです。

 

セ・リーグ3連覇して臨んだ今シーズン、

ちょっと今季は勝手が違ったかな?

 

でも、それは仕方ないかな?と思いますよ。

 

この3連覇、ここに辿り着くには足場固めの

数年もあったと思いますが、

ドラフトで獲得した選手が一気に上手く

育成出来たというイメージかな?

 

そんでその躍進の入口のとこで

メジャーの20億契約延長オファー蹴って

カープ復帰を選択した黒田さんの男気。

B’zが黒田さんに書き下ろした

【RED】って曲ありましたが、

サビの歌詞の部分をまんま実践した

あーゆー選手の影響も相当大きかった

んじゃないかな?

 

なにはともあれ色んな歯車がガッチリと

噛み合ったこの数年だったんだと思います。

 

しかし×2、この20年弱?

NPBを取り巻く環境の大きな変化により

【常勝球団】を継続するのは難しくなっていると。

 

その基点でありますが、ワタシは

『ドラフトの透明性』

ここじゃないかと。

 

その昔、【裏金】で横行した時代は

特定のお金を持ってる球団が

選手家族をもとより親戚縁者にもカネばらまき

有望選手をかき集めるとか、

伝説の根本陸男氏の様な「球界の寝業師」と

まで言わしめた有力選手の囲い込みが

横行した時代は、

ずっと強いチームとずっと弱いチームが

二極化していたと。

時々ですが、ポっと戦力の歯車が噛み合って

躍進するようなチームもありはするが

そう長続きはしないです。

 

長続きってのは伝説の

『巨人V9時代』

この時代、ワタシはまだ生まれていないので

【伝説】でしか知りませんが、

V9って想像絶する強さですよね?

 

そんでワタシが知ってる常勝は

西武ライオンズ黄金時代

ホンマに強かったですもんね。

オリオンズなんて勝てる気しなかった。

伊東勤氏がマリーンズの監督就任時に

「クラシックシリーズ」とかゆーて

各球団がオールドユニで試合する期間に

例のビジターが水色基調のヤツ選択した際に

「このユニフォームに当時負ける気しなかった」

って伊東さんのコメント読んで

笑ってしもたですもんね。。。

『伊東監督、正解!!!』って。

 

しかし、この常勝2強は、選手集めるのに

ありとあらゆる手段駆使し選手を集め、

そっからくるチーム内の競争原理で

主力とてラクできない環境を整えたみたいです。

 

時代が21世紀に突入しても、そんなコトや

それだけや飽き足らず、90年代に

FA復活させたりしましたが・・・

 

アレ2003年でしたっけ?

東京6大学のエースへの複数球団の裏金発覚の

スキャンダルで『企業コンプライアンス』が

騒がれ始めた入口って。

これ基点に逆指名とかゆうドラフト制度も

廃止され、ドラフトがいわば純粋に行われ始めたの。

 

 ここが潮目で球団編成に明確な方向性・ビジョン

がある球団とそうでない球団。

スカウトと現場の目線の一致・不一致。

そんなことがチーム順位を左右し始めたの。

 

ただそれも完全か?といえばそうでなく

今季で言えば、カープだったりファイターズは

らしくなく戦力を読み違えた?感を

ワタシ受けています。

 

なんだかんだゆーても安定してるのは

ホークスですね。

ここの編成と現場の一体感は恐らく

NPBでNo,1でないかな?と。

 

逆にこれで迷走してるのは

ジャイアンツですかね?

ドラフト指名選手がホントに小粒に

なった印象。

明らかにおかしくなったのは

「清武の乱」からかな?

相変わらずFAで毎年のように選手を漁ってますが

あーやって選手漁っても、監督にそれを

整理して調理する能力がないと

厳しいみたいで。。。

その辺りを調理させると、原辰徳さんは

凄いですね。

その反面、原辰徳さん以外で実践出来そうな

人材もいない。

これも妙かな?と。

 

我がマリーンズは???

これからですね。

この10年ならん間で、フロントは改革を

継続してると思います。あとは持続力ですね。

 

まぁ、昨今のNPBで

ずっと抜け出すゆーのは

ナイんとちゃうかな?

 

そんな気がしております。