大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《B'z》「B'z LIVE-GYM -At Your Home-」FILM RISKY ~ JUST ANOTHER LIFE

先週末やったかな?仕事帰りの電車中で

スマホをいじってたらこんな情報

natalie.mu

最近はホントに日々の楽しみを探すのが難しい。。。

【自粛】するのは当然のことですが、

気分的にしんどいですよね?

 

そんな折にYouTubeのB'z公式で

5/31まで期間限定で過去にリリースされた

映像を一斉配信とか。

 

どこまで視聴できるかですが、

古い順に鑑賞しようと。

 

そんでワタシの雑感交えレビューしようかと。

 

断っておきますが、フリークの方からすると

事実誤認やあったとしても

ワタシ個人が青春を歩んだ記憶と現在の感想なので

そこはご愛嬌でスルー頂ければと。。。

 

《FILM RISKY》(1990)

1. BAD COMMUNICATION - E.STYLE -

2. RISKY

3. HOT FASHION - 流行過多 - 

4. GIMME YOUR LOVE - 不屈のLOVE DRIVER - 

5. Easy COME, Easy Go! - RISKY STYLE -

6. VAMPIRE WOMAN

7. GUTER KIDS RHAPSODY CAMDEN LOCK STYLE

8. 愛しい人よGood Noght...

 

 

まさにニッポン経済が『バブリー』であったこと

非常に懐かしく想える映像。

当時のバンドブームの定番であったBOOWYっぽい

雰囲気でBAD COMMUNICATIONを熱唱し

映像がNEY YORKに変わると、

今度はトレンディ俳優っぽい爽やかな服装で

上のシャツの裾はズボンにシッカリと

『シャツイン』して腰を振りながら歌う姿。

ホンマにバブル経済!万歳!!!ですね。

 

ワタシこの映像を始めてみたのは

発売から数年経ってからだったかな?

なので映像の記憶よりも、ワタシが初めて

B'zのCDで購入した【RISKY】のカット集

って印象かな?

このPVの中での主観的ピックアップは

7. GUTER KIDS RHAPSODY CAMDEN LOCK STYLE

ワタシ高卒なのでよくわからないですが

『大学生ってこんな感じなのかな?』と

勝手にイメージしながら聴いていた曲。

「譲れないモノをひとつ持つことが本当の自由さ

束縛されないことがBABY自由じゃない」

このフレーズが今でも刺さる素晴らしい一言です。

 

 

《JUST ANOTHER LIFE》(1991)

1.愛しい人よGood Night...

2. LADY NAVIGATION

3. BAD COMMUNICATION

4. Loving All Night ~Octopus Style~

5. OH! GIRL

6. SAFETY LOVE

7. LOVE Ya

8.だからその手を離して

9. 太陽のKomachi Angel

10. 孤独のRunaway

11. Pleasure'91 ~人生の快楽~

12. HOT FASHION - 流行過多 - 

13. Easy Come, Easy Go!

 

☆サポートメンバー

明石昌夫 ベース・マニピュレート

広本葉子 キーボード

田中一光 ドラム

 

ワタシが初めて購入したミュージックビデオ

もう化石と化したVHSビデオテープの一品。

ちょうどハタチなるかならんか?

それまで音楽はラジオかテープで聴くモノだった

ジブンがこのライブ映像に衝撃を受け

【B'z】に完全にハマってしまったのは

ゼッタイにこのライブ映像から。

当時勤めてた会社の先輩とソリが合わずに

毎日が嫌で嫌で仕方なかった頃。

寝る前に毎日このVideo観ながら踊りまくって

熱唱してから寝るって生活繰り返してました。

 

愛しい人よ・・・とLADY NAVI・・・は

サビがちこっと流れながら映像が差し込まれ

BAD COMMUNICATIONは2番からですが

元々この曲は8分程度あった曲。

カラオケでかけようモンならヒンシュクモン。

当時はカラオケブームってのもあり

街のあちこちにカラオケBOXがあり

どこも何時間も待って入店した記憶。

いつもどーりハナシが横道逸れましたが

バッコミは2番からでもゼンゼンOK

ここからテンションがブワァ~っと上がります!!!

 

この映像の醍醐味と感じるのが

B'zは2 + α のバンドでもあること。

5. OH! GIRL

ではキーボードの広本葉子がB'zの二人と

踊りながら演奏するシーンがあり

6. SAFETY LOVE

の前奏は明石昌夫のベースソロからスタートし

唄い出しの「21のバースデー。二人きりになって」

の部分は明石昌夫が歌います。

そんでサビの所は3人並んでと。

当時の楽曲の編曲にはほぼ【明石昌夫】のキャッシュ

CDだけでは判り得ない実態とでもいおうか?

この時代のB'zは2 + 1 であったと思います。

 

8.だからその手を離して

からはほぼノンストップって印象かな?

デビュー当時の音源?音質は当時流行りの

松本孝弘がサポート続けてたTM NETWORK

テイストだったのが、その名残りありながらも

B'zっぽく(コトバの意味がよく判らんが・・・)

TMっぽさがかなり薄れた音楽になってると。

「だから・・・」もちょこちょこリメイクされ

演奏する楽曲ですが、それぞれが名曲ですよね?

 

9. 太陽のKomachi Angel

ワタシがB'zというバンドに触れた最初の曲はコレ

当時のTV-CM銀座ジュエリーマキのタイアップ

『TMっぽけどTMじゃない心地よい感じ』

でこのバンドを知ったですね。

この宝石屋さんのCMタイアップでブレイクした

バンド結構あったんじゃなかったかな?

この楽曲は今でもLIVEの定番の曲。

今とは確かに雰囲気が違いますが

この当時のKoamchi-Angelはひとえに『若い』

声も体の動きも。それでカッコイイ。

そんでKomachi・・・の演奏からの流れで

 

10. 孤独のRunaway

MiniALBUM【MARS】に収録されたオリジナル曲

入りのトコ「Just Runaway止めないでよ・・・」

から野太いギターの演奏に入るのが

直近のいつのツアーやったかな?

ででも流れた時サムイボ立ったけど

今聴いてもというか、LIVEの流れで入ってくると

ガツンっと来ますね。

そんで最後のギターの迫力ある演奏から

「Just Runaway」から稲葉さんが人差し指を立て

ゆっくりと腕を突き上げ

 

11. Pleasure'91 ~人生の快楽~

の前奏スタート。イントロの3小節目で

真上を指していた稲葉さんの手がグーになる瞬間

ゾクゾクっとする感覚。今回もありましたね。

「一晩中ギターとオンナのハナシで盛り上がってた」

ワタシはギターでは無かったですが、

今でも親交続いてる高校バレー部時代のメンツ

高校卒業後もだいぶ長いコトほぼ毎週末集まって

あっちこっちに遊びに行ったり、

ファミレスでたむろしては一晩中

「◯◯とオンナのハナシで盛り上がってた」

まんまのフレーズからの曲。

ソツなく大手に就職したヤツは・・・

誰一人いませんでしたが

ほぼ青春のページをなぞる様な歌詞。

2番のトコはその時代×2で歌詞を変え、

最近も歌っていますよね?

「アイツもとうとうオヤジになった」のは

95年かな?

それは後のエントリーで触れる予定ですが

いずれ起こるであろう未来を暗示するような

フレーズにも心撃たれる曲。

「止まれないこの世界で、胸を張って生きるしかない」

いいフレーズです。

 

アンコールのセッション1曲目

12. HOT FASHION - 流行過多 - 

FILM RISKYにもあったこの曲

この曲全体のセリフから読み取れるのは

バブルで狂う世間を示しながら

それに馳せる想いをrap調に唄います。

ランボー詩人になって星を眺めたい」

今の世代「ランボー」が何者か?

判る人少ないやろなぁ~とか。

歌詞もさることながら、ゴージャスな演奏も

ワタシはスキです。

 

13. Easy Come, Easy Go!

稲葉さんもギターを携え歌うこの曲

『得やすいものは失いやすい』

この曲も銀座ジュエリーマキのタイアップでしたね?

この曲は歌詞がイイ。

フラれた女性の想いに乗せながら

サビでは恐らくこの女性に想い寄せていた男性が

やさしくコトバを掛けるってな感じ。

こんなカッコイイ男性になってみたいと想像しながら

ずっと聴いていましたね。

そんでこの曲はカラオケで何度も歌いますが

伴奏が『やっぱりLIVE音源でないと・・・』

最後の小節は音楽のフェードアウトでなく

『Easy Come Easy Go!』

言いたいんですよね。。。

 

この曲の特徴?とも言えると思うのは

イントロの部分

「ラララ」でなく『NaNaNa』であること。

これもB'zっぽいトコですね。

他の曲を眺めても『NaNaNa』であるのが

B'zのポリシーであるのかな?

 

以上 2タイトルを視聴し雑感を上げましたが

音源が当時のままで画像もデジタル6:4で

ある辺りも当時を彷彿させ良いですね。

 

以降のタイトルも視聴する時間作って

エントリーしたいと思います!!!