大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《マリーンズ》今のチーム状態で、山賊の地元で2勝1敗は御の字だと考えます

週末のカード、通しでレビューです。

 

2021年 9月24日(金)@メットライフ

マリーンズ 4 ー 5 ライオンズ

先発

マリーンズ 二木 康太

ライオンズ 今井 達也

 

チーム状態の悪さを象徴するような展開。

ライオンズさんが先発の今井投手を

3イニングで諦めるほどの不出来でも

そこに付け込むこと出来ず・・・

 

二木もお付き合いする様に

4イニングでオシマイ。。。

 

このゲーム、9回オモテしか見れていませんが、

塁上を賑わせるが『アト1本』が出ずにチェンジ。

ってコトを繰り返してる間に

二木もリズムを乱してしまったのかな?

 

そんな気がしています。

 

でも・・・

とにかく打線が深刻な状況です。。。

 

 

2021年 9月25日(土)@メットライフ

マリーンズ 3 ー 1 ライオンズ

先発

マリーンズ 河村 説人

ライオンズ 平井 克典

 

このゲームから打線をテコ入れ。

復帰後いっこもヒットの出ない

藤原恭大を8番に下げ

DH起用の佐藤都志也を2番に据えます。

 

『今日のマリーンズ打線は違うで!!!』

いや『違ってくれ』ですね。

初回、先頭荻野貴司が歩き

2番都志也凡退、

3番奨吾ん打席で荻野貴司盗塁成功

奨吾タイムリーで先制し、

4番おスシ2ラン発射!!!

で幸先良く3点ゲット!!!

するも・・・

 

それ以降のメンツですね。。。

出塁が期待できるのは

藤岡裕大に、ちょっとだけ安田尚憲。

7・8・9の

山口航輝・藤原恭大・加藤匠馬も

【オートマティック・アウトーズ】は

相手投手の乱調でもない限り

出塁は見込めない。。。

 

結局、ココのリズムの悪さに、

あからさまに「初球は手を出しません」

をライオンズバッテリーに見透かされ

初球ど真ん中スライダーの1ストライクから

勝負が始まります。

うぅ~ん・・・

やっぱ【不調】を打者本人も自覚してるので

『ファーストストライク』を積極的に

振りに行けない。。。

ヘンに眺めにいくので、どうしても後手を踏み。

結局、1スイングも自身のスイングできずに凡退。

そんでこの流れが下位打線に比べると

『まだマシ』な上位打線の調子悪いドコロ。。。

中村奨吾なんかは完全に【伝染】したかの様に

バットが湿り倒します。。。

 

そんな援護の『見込めない』打線のプレッシャー

かなりあったと思いますが先発の地味にルーキーの

河村説人、ナイスピッチング!!!

失点覚悟した4回ウラ1アウト2・3塁のピンチ

アグーを三振、呉念庭を1塁ゴロで討ち取った

このイニングは鳥肌立ったですね。

そんで6回ウラですが、、、

あれは6オモテのマリーンズ打線の暗黒さ。

あんな待たされ方したらそらピッチャーしんどいわ。

1アウト3塁まで行ってから、、、

相手投手交代の間延びが合って、

安田ポコォーンとショートフライに

藤岡裕大は三振でチェンジ。。。

そんで自身初めての6回のマウンドでしょ?

そんなイニングでしたが、

先頭の岸選手を討ち取ったんで

『なんとかするかな?』と思いましたが、、、

森友哉選手にレフト前に運ばれ、

おかわりくんのセカンドゴロ、、、

やっぱ奨吾・・・疲れもあるのかな。。。

ショートもこのイニングからエチェに交代してたし

『ゲッツー』の【欲】が出たかな?

キャッチまではナイスプレーやったですが、

中途半端なグラブトスがベースカバーの

エチェまで届かずにオールセーフ。。。

アップルパンチは攻めながらも四球で満塁。。。

アグーは入れ込み過ぎて打ち損じてくれましたね。

センターへの大飛球でタッチアップで1失点。

呉念庭選手にも四球を出し満塁になり

ここでマリーンズベンチは

河村から『帰ってきた』唐川侑己にチェンジ。

ライオンズも山野辺選手から

「レジェンド」栗山巧を代打に送ります。

ここで唐川は『カットボール一辺倒』

最後はちとアノ打球はヤバかった・・・

が、中村奨吾が好捕してセカンドゴロでチェンジ。

 

河村のナイスピッチをフォローしました。

 

こっからは・・・

 

7回ウラの国吉はスイスイで終え、

その流れに乗った様に

8回オモテ先頭の都志也クンが

ギャレット投手から2ベースで出塁し

代走に【和田康士朗】を送り

『その1点、掴み取る』を試みるも、、、

奨吾に【送りバント】のサイン。

ここはキッチリと決めますが、、、

4番おスシはキャッチャーファールフライ。。。

森友哉捕手の好捕あったですが、、、

『奨吾に【送り】ってサイン』

ワタシは引っかかりましたね。。。

最後はエチェがポコーンでオシマイ・・・

いつ流れが向こうに行ってもおかしくない

 

ですが、

8回ウラの千隼もパーフェクト。

 

そんで9回オモテの攻撃ですね、、、

武隈投手がジブンのテンポで

趣味の悪いロン毛をなびかせ

【無双ピッチ】

 

すっげーイヤな流れで9回ウラ、、、

 

マリーンズのマウンドは久々の

益田直也が降臨。

疲労の抜け具合、如何に???

 

やったですが完璧でしたね。

アグーに呉念庭選手をカンタンに抑え

最後は代打柘植(ツゲ)選手は

【格の違い】歴然でしたね。

 

いつライオンズに持っていかれても

不思議でないこのゲームを

見事に勝利で締め括りました!!!

 

しかし・・・打線の【暗黒具合】は

深刻・・・なんてモンじゃないですね。。。

 

 

2021年 9月26日(日)@メットライフ

マリーンズ 8 ー 4 ライオンズ

先発

マリーンズ 小島 和哉

ライオンズ 渡邉 勇太朗

 

いくら「浦和学園対決」やっても

今の小島がローテ谷間の渡邉投手先発のゲームで

『ゼッタイに負けるワケにはいかない』

この1戦。

最終的なスコアは8-4ですが、

スコアほど『余裕のあるゲーム展開』

ではなかった。

 

勝因は『2戦連続完投』を経験し、

次のフェーズにステップアップしたと思われる

小島和哉の【粘り】

※散々『アカン方の早稲田のピッチャー』とか

 酷評してましたが、、、

今現在の【ローテの柱】は小島和哉です!!!

 

そんでライオンズさんは【継投】で溺れたかな?

前日シッカリ仕事した

公文投手に武隈投手に過度の期待を込め過ぎた?

ワタシ、ココが完全に『ウラ目出た』と判断してます。

 

初回1点ゲットしたマリーンズ。

流れはほぼ前日と一緒かな?

 

でもピッチャーの【間】を崩したのは打線。

それも2回オモテ早々にやらかしてくれます。。。

先頭の藤岡裕大がヒットに、

全く『ジブンのスイングで』バットに当たる気配のない

山口航輝に代わり、この試合スタメンの角中勝也が四球。

ノーアウ1・2塁のチャンスで藤原恭大!!!

『4-6-3のダブルプレー』で2アウ3塁。

ここで無得点【確定】

カトタクは予想より『ちょいマシ』の

ショートゴロでこのイニングが終わります。。。

 

そんでそのウラ、2アウトまでカンタンに取りますが、

栗山選手にヒットを打たれ、

アグーには、、、見事に失投捉えられの

どすこい2ラン被弾・・・

続く呉念庭選手には粘られましたけど、

小島キレなかったですね。ここは成長の証かな?

 

3回オモテに1点返しての3回ウラ・・・

 

先頭川越選手の打球処理した奨吾さん。

川越選手の走力が気になった?ちとこのゲーム

キモチが入ってなかった?

ヘンなリズムで返球した起動が微妙に逸れ

そんでファーストおスシ・・・

緩慢なんですよねぇ~グラブさばきが。。。

キッチリとしょーもないプレー続きで出塁させます。

続く源田選手のアレは、まぁしゃーないかな?

これでちょっとはと思いましたが・・・

岸選手にヒット許し、森友哉選手には

ストレート四球で満塁に・・・

おかわりクンは途中判定に不満な態度を

示したりしながら、最後は外チェンジアップで三振。

2アウト満塁です。

で、、、外崎選手にアッサリと四球押し出し。

そんで栗山選手の打席ですね。

どーも主審のストライク / ボール判定する

基準が定まらない。

最後の1球も、どっちでも判定できるコースに

投じたストレートがボール判定でまた押し出し。。。

しかし、ワタシは小島は責めること出来ないなと。

中途半端に塁上を賑わわせるワリには

得点入らんし、、、

守備面でも、このゲームの奨吾はちょっと・・・

やが、ファーストおスシの緩慢な守備。

ちょっと送球それるとまぁ~で

その後ちゃんとボールを追わない。

あっこはちゃんとして欲しい。

ワタシのアタマん中が『敗戦の弁』に支配

されつつある中で迎えるはアグー。

前の打席の1発がこの打席はいかに!!!

ここはケッコウ小島は投げ間違えしてる感あったが

配球の組み立てが良かったかな?

最後ヒヤっとしたですが、ど真ん中のチェンジアップを

空振りしてくれ、なんとは2失点で切り抜けます。

 

そんで迎えた5回オモテ。

後から振り返ると『マリーンズの貧打』のおかげで

渡邉投手を5回まで引っ張ったあたり、

ライオンズベンチの【投手起用ミス】だったかな?

フツーの打線のチームなら、あの渡邉投手のデキで

5イニング目はありません。

そのミスがアダとなったのが、

先頭カトタクをストレート四球で出塁させます。

オートマアウトのカトタク歩かせたのはごっつ響きます。

そんで荻野貴司の初球、いかにも【欲しがった】

ストライクをクルっと強振した打球が

呉念庭選手のグラブを弾きレフト線を転々と。

ノーアウ2・3塁のチャンス!!!なんかな・・・

都志也もフルカウントまで行きながら

よう対応したですね。ファームの対戦あったんかな?

フォークを旨くすくい上げてのセンターオーバー

2点タイムリー!!!

そんでまたここで奨吾に【送りバント】の指示する

マリーンズベンチ。

昨日もそうでしたが、ちょっとこの采配???

【その1点を、掴み取る】でありますが、

3番中村奨吾に立て続けのバントサインって?

後ろのおスシが絶好調ならまだしも、、、

なんかしこりが残りそうな采配やなぁ~と。

で、3番奨吾が送ってんのに、おスシが全く

『その作戦の意図』に応える事なく凡打するでしょ?

これワタシは『イラっ』としましたね。

ここでライオンズは渡邉投手から公文投手にスイッチ。

左打者が続くトコに、昨日ハマった継投なので

再来を期しての采配かと思いますが・・・

安田に四球、そんで藤岡裕大の初球

ストライク欲しがってスッとはいった1球を

藤岡裕大見逃しません!!!のレフト前タイムリ

相手の継投ぶっ潰すナイスタイムリーです。

さぁこの流れで角中!!!ですが凡打でチェンジ。

地味に逆転してしまいます。

 

サクサクっと得点してるので、

そのウラの小島、スイスイと3凡締め。

 

6回オモテはギャレット投手にサクサクっと

抑えられるマリーンズのオートマアウト下位打線。

ここサクッといったのは、小島のリズム的には

良かったんかな?

球数100球超えるこのイニングも

サクッと3人で斬って取り、4失点はあったですが

踏ん張るトコ踏ん張ったので、総合的には

良い登板内容だったと思います。

 

そんで突き放した7回オモテですね。

ワタシここもライオンズベンチの

「継投の裏目」これに尽きると見ています。

アタマ森脇投手で行って、

3凡で8回アタマから左並びに武隈投手。

って構想だったと読みますが!!!

先頭都志也にライト前。

そんでここの奨吾にまた【送り】のサイン。

さすがにココ、奨吾のメンタルが・・・

『バントできないな』と思ってたとーり

バント2回ファールして、最後は空振り三振。。。

なんか【不協和音】的な空気感が気になったかな?

で、ライオンズベンチ、森脇投手の誤算、

続くおスシをカンタンに歩かせてしまった。。。

ここで安田以降、左打者続きなので

左の武隈投手にスイッチ。ここ大誤算でしたね。

ランナーいなけりゃ「ジブンのピッチング」

できますが、ランナー置くと「勝手が違いすぎ」

昨日の武隈投手の面影が一切ない。

安田をストレートで歩かせて、

藤岡裕大が!!!1塁ベース際をギリギリ破る一打!!!

打球はどんどん勢い無くしながらラインからスタンド方向へ

ボールが転々とする間に走者一掃、藤岡は3塁まで到達!!!

昨日メドたったと思わせたライオンズ継投が

音を立てて崩れた一打!!!藤岡裕大ナイス!!!

 

で、ここで勢いあるチームなら、まだ追加点を奪いますが、

角中に藤原恭大は凡退でチェンジ・・・

 

ですが、ライオンズベンチの虚脱感がデカかったかな?

 

7・8・9回ウラのマウンドは

東妻⇒千隼⇒田中靖の継投で無失点で試合終了。

 

 

よう2勝1敗で凌ぎ切ったですね。

 

 

やっぱ打線のコンディションの落ち具合は深刻。

だれも好調な選手がいない。

消去法で佐藤都志也を2番DHで起用してるが、

佐藤都志也はスタメンよりも代打かな?

結果は出てはいますが、相手ピッチャーのクォリティ。

ファームで対戦ある投手には対応するが

1軍でしか対戦しない投手に【受け身】になって

勝負できるのか?ってトコですね。

 

それよりも深刻なんが藤岡裕大以降・・・

山口航輝を置こうが、角中勝也を置こうが

答えはゼンゼン変わりません。

そんで藤原恭大ですね。復帰後ずっと

出場してますがたった2安打・・・

 

でも替えの選手もいない・・・

 

小川龍成はエチェもあんな状態やし

保険で置いておかないとヤバいです。

 

今の余剰は小窪かな?

やっぱ九州独立で調整してた選手が

NPBの1軍で活躍するってのは、、、

『夢がある』けど【現実的でない】

ワタシの目には『対応できてない』印象。

 

今日あたり高部瑛斗と入れ替えでしょうね。

藤原恭大もあんな感じやし。

 

なんだかんだで昇格チャンスが巡ってくる間に

シッカリと結果を示さないと!!!

 

大爆発までは考えません。

望みたいのは『不調選手がずっとスタメン』

っておかしな流れは変えて欲しい。

 

 

今日(9/28)からホームでバファローズと直接対決。

現実的には相当高いハードルですが、

『勝利あるのみ!!!』

 

この3日間はドキドキですね。