大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《マリーンズ番外》佐々木朗希、ドジャースへ

佐々木朗希の移籍先がドジャースに決まったっぽいよ

ってニュースが流れたのは確か・・・

1/21(火)の夕方~夜だったかな?

ふわっとそんなニュースを見た記憶

 

そんでたまたまなのですが1/22(水)のこと

仕事帰りにウチの会社の別工場にいく用事ができ

『やったー社用車帰宅で翌日は高速使用出勤!!!』

なんて少々遊び半分?な気分で会社を出発したのが

19:00過ぎのこと

『今の時間やったらNHKニュースの時間やな』

とカーナビのTVを聴きながら運転してると

時間は19:30になり【クローズアップ現代】に

この日の特集は【佐々木朗希メジャー挑戦】の巻

全くこの放送あること認識しておらず

『エラい因果やな』なんて思いながら

この日は練習オフで帰宅してるはずのにぃにぃに

『NHKで佐々木朗希やってるぞ』とTEL

にぃにぃはまだ朗希のメジャー挑戦を快く考えていないサイドのファン

まぁ彼には彼のマリーンズ愛が存在するので

それはそれで尊重するが、SNSで拾ってきたつまらんことを鵜呑みにしているケースも時折あり、それはカミさんがよう叱ってますね。。。

あまり乗り気でなくTVをつけていたとカミさんは言ってました。

 

ワタシ、改めてこの放送で朗希本人の言葉で

「なぜ今、このタイミングでメジャー挑戦なのか」

これ聞けたこと、非常に大きかったです。

 

入団初年度の3月末、右肘の肉離れに始まり

肉離れは完治するも痛みが取れず

その理由が肩から来ていることが判明するまで

5ヶ月を要したとか。

それ以降も、、、どうも万全になったこと無いようなことを話していましたね。

 

かなりマリーンズサイドによった【損得勘定】の見解になりますが、、、

『このタイミングでマリーンズがメジャー挑戦を容認したのは正解です』

佐々木朗希の肩肘はいつ壊れてもおかしくない状態。

巨額の移籍金欲しさに無理矢理にあと2年引っ張ったトコで

大金掴む可能性と掴み損ねる可能性のどちらが高いか?

ワタシは後者と判断しました。

そして後者となった場合のリスク

【マリーンズが佐々木朗希を潰した】

【志高い青年の夢をマリーンズが踏みにじった】

【これだからドラフト制度はダメなんだ】

【NPBを通らずにメジャー挑戦する選手が増える】

etcの批判を背負うこと、これはとてつもなく大きなデメリット

これを想像すると

『このタイミングがベスト』だとワタシは考えています。

 

千葉ロッテマリーンズ < 佐々木朗希

マリーンズファンは全く逆ですが、

世間の風潮はこっち

世間の風潮を無視したようなことを

千葉ロッテマリーンズが出来るか?

かつての読売ジャイアンツならハナシは別ですが

佐々木朗希の存在がチームを超えている実態

これは正直、思わしいことではありません。

 

このひとつ先にアップした、元セレッソ大阪の至宝

柿谷曜一朗の引退について書きましたが

彼もいつしかチームより曜一朗の存在が大きくなり

チームが【全体感】よりも【柿谷曜一朗】を選んだ先に起きたのは

『クラブ土台の崩壊』

監督が交代し、チームの核であった山口蛍に杉本健勇が移籍

育成世代から育てた選手がチームに嫌気が刺した様に・・・

 

だから何かが壊れる前に本人の意思に沿い

メジャー挑戦を容認したこと

ワタシは正しいと判断しています

 

 

いやらしいハナシばかりになりましたが

純粋に【野球人・佐々木朗希の行先】を考えると・・・

昨年末~年始に上映あったマリーンズ映画内のインタビューにあった

「本当はもっと穏やかに生きていきたかった」ってコトバや

クローズアップ現代の特集内のインタビューの言葉の端々に感じた

常に不安を抱えながら日々過ごしている雰囲気

サイ・ヤング賞を獲れる投手に」とは言っているが現実は

「明日、どうなっているかわからない」ってのが本音の様な。

メジャー挑戦する以前に、故障で挑戦する権利を失ってしまったら?

佐々木朗希も千葉ロッテマリーンズもファンも

皆に後悔が残ることになると思います。

 

なので改めてですが

ワタシは佐々木朗希のメジャー挑戦

心から応援したいと思っています。

もうホンマに『恨み節』はナシです。

本人が納得出来るまで出来たらいいなと思っています。

 

ひとつ希望があるとすれば

佐々木朗希のメジャー挑戦を快く思っていないにぃにぃが

ネット記事を引用しグズグズ言ってると

カミさんがにぃにぃを諭すのに

『アンタらファンがそんなことばっかりゆーてたら、佐々木朗希が【日本戻ろうかな?】と思った時【マリーンズは絶対にイヤや、戻られへん】って思わしたら、それはアンタらが悪いんやで。それ分かってそんなグズグズゆーてんか?』って

 

広島カープ黒田博樹投手みたく戻ってくる日を

ラクはしない、偉ぶらない、誰のせいにもしない”

”礼を尽くし、栄華を捨て、泥まみれにもなろう”

”千切れないこの絆”

こんな感じでいつの日かマリーンズのユニフォームに再び袖を通してくれる日がくれば

 

もしくはメジャーで現役終えてしても

日本での引退会見は、セレッソ大阪柿谷曜一朗の様に

「どうしてもマリーンズで引退会見をさせて欲しい」

と言ってもらえたら

 

この挑戦、成功することを

心から願っています