大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《セレッソ》〇〇がいなくても

2022年 8月 6日(土)

J1 第24節 @ヨドコウ桜スタジアム

セレッソ大阪 3 ー 0 ヴィッセル神戸

 

 

今のセレッソに、キャプテンの清武弘嗣がいない。

コロナ陽性で小菊監督もいない。

ゲーム序盤早々に原川がいなくなった。

 

でも完勝したセレッソ大阪!!!

というよりもヴィッセル神戸さんの迷走を

直に感じることが出来た試合だった。

って感じですかね?

 

ゲーム終えてかなり時間が過ぎたので

試合展開どうこうは記憶が薄れてるので

細部に触れることはしませんが

 

『ワンパンチ食らわされて…』

ってネガティブなコトも考えたりも

しなくはなかったですが、、、

 

先制点のあの流れ

『組織でサッカーしてるチーム』と

【個の力】で時間過ごすチームの差。

 

GKにプレッシャーかけるパトリッキに

慌てて出したクリア?

ヴィッセルのGKさん試合後コメントで

「イチバチで」なんて余計なことを

言う必要ないのにな?ってボールが

見事に奥埜に渡り、

奥埜のイメージとタガートのイメージが

ピタッとハマったプレーに

慌ててオンサイドに戻るパトリッキが

間に合ったか?って心配しましたが

そこはノープロブレムだったみたく

タガートが冷静に流し込み先制!!!

あっこで決め切るタガートと

後半すぐやったかな?GK飛び出したトコで

決めきれなかった陸次樹の差。

昨年は全くフィットするよーな気配が

微塵も感じられなかったタガートですが

今季は違う。

まだコンディションが万全じゃない感じ

なので出場時間が限定されていますが

頼れるストライカーですね。

 

先制してからも『チョンボさえなければ』

って安心の展開。

 

そんで2点目は鈴木徳真の冷静な判断。

クロス入れると見せかけての

ブロックもなくフリーだったので撃った

シュートが見事に突き刺さります。

 

鈴木徳真も最初の頃は

『J1で通用するんかな…』とか

思ってましたがここに来てイイ感じ。

【アタマの良い選手】

そんな印象が最近強いです。

 

こっからも終始セレッソ大阪ペース。

 

後半は、陸次樹がもっとはよ決めてたら

もっとラクな展開だったかと。

 

セレッソが次のステージ目論むトコの

課題はココでしょうね。

ココを焦ってチーム編成して

大金叩いて大物連れて来てするが、

チームにフィットしなかったり

特に今のセレッソみたく

監督が選手経験ない

且つ浅い監督実績しかないと

どっちがエラいか解らなくなり

チームが空中分解してしまうコト

セレッソ大阪をずっと眺めていると

そんな苦い記憶がカンタンに蘇ります。

 

なのでココはチームも血迷ったコトせんと

陸次樹とか山田寛人がブレイクして欲しいかな?

北野くんは…

真の実力の現在地とマスコミにフリークの

おかしな騒ぎ方との温度差が大きくて

ワタシ的に評価が凄く難しい。

 

今後、ナマ暖かく眺めて行きますわ。

 

フォルラン獲ってきてバラバラなった

チームの中盤でパス出してた山口蛍

この試合のプレーしてる姿

あの時代と被りましたね…

戻ってきて欲しいとは微塵も思わないが

『なんでソコを選んだの?』

今更ですが、同じ轍を踏んでるみたいで。

 

後半は「なんとなく」博打的に

【個の力】で打開を図ろうとする

ヴィッセル神戸さんに対し

多少疲労感も見えはしますが

プレスよりもブロック敷いて

最後はやらせない作戦のセレッソ

『サッカーの質』が違ったですね。

 

ワンチャンで獲ったFK?CK?

陸次樹のバースデーゴールで

3-0

アトはクリーンシートを目指すのみ。

 

って流れからセレッソは選手交代

両サイドの中原にパトリッキを下げ

毎熊に為田を投入。

 

そんでこの『為田』が交代早々また・・・

なんであーゆー危険なプレーをしてしまう?

推測になりますが、若年層時代に

相当、質の悪い教育を受けたクセが抜けないのかな?

お隣の国の反日精神イッパイにラフなことしてくることを

おかしな評価してた時代があったですが

あの時代の思考を志した方に師事されてた時代が

為田にはあったのかな?

という位に悪質なプレーがとっさに発動する。

 

ジャッジリプレーでも取り上げられていましたが

主審の角度からは判り難かったプレイ。

主審がレッドか否か?という判定に迷うことがないと

VARは介入できないとか?

主審からの角度からは、為田の足裏みせた

飛び蹴りよりも突っ込んできた

ヴィッセル側選手のファール判定し

セレッソのFKで試合再開しましたが

あれは凄い後味が悪かった。

ジャッジリプレーの〆として、

ここは主審だけじゃなく第四の審判を含めて

お互いの情報共有をして判断すべきだったのでは?

という【誤審扱い】されていましたね。

 

ワタシもあれは『レッド相当』のプレーとみます。

為田はああいったプレーが消えない限り

セレッソの選手であっても一切応援する気にならない。

なにを信じてやまないのか知らないが

あれを「アグレッシブ」というのは『アホ』

ことを取り違えた美徳を持つ『アホ』

ワタシはゼッタイに応援なんてしない。

だから『為田はいらない』です。

 

 

この試合を終えての感想。

タイトルにした「〇〇がいなくても」

就任当初は全く評価してなかったし

苦しくなると「セレッソファミリー」って

まやかしのコトバを用いていた小菊昭雄ですが

良いチームを作ったと思います。

 

このターニングポイントは

乾貴士契約解除』だったかと。

あれだけ自身の実績に託けてしたらダメ。

小菊昭雄の目指すサッカーは

「だれしも平等」なんじゃないかと。

ポジションに関係なくプレスする

ロストしたら追いかけ切る etc

そんな泥臭いことを体現するには

『J2有望選手の囲い込み』

それも『走りきる選手』ってワードありきで。

そこが今はフィットしてるのかと。

そんでその【方向性】が周知できているので

小菊本人が不在でも

『同じコトを実践する』継続力。

高橋大輔コーチが代理で指揮をしていますが

方針がブレてないのは立派の一言です。

 

こう眺めると、ヴィッセルさんの迷走は

こーゆーコトじゃないのかな?と。

本人は「日本サッカーのため」「ヴィッセルのため」

と信じて苦言を吐いているのでしょうが

酒井高徳選手。

勝ててない時にいくらそうやって吹いたとて

誰も賛同していないから

肝心な時に誰も走り出さずに決定機を作られる。

このゲーム、久々スタメンの中原になにもさせない

『個のチカラ』は彼の経歴からすると納得。

でもチームとして連動していない。

そんなんで上から目線で苦言垂れてるのはねぇ。

ワタシは違うんじゃないかと。

 

ニンゲンは僻みっぽいのでお金持ちの失敗は

眺めていて痛快でありますが、、、

あーゆー雰囲気、かつてセレッソにもあったワケで。

 

今季はシレっと絶好調の域まで達したセレッソですが

これで味をしめると暴走するのもセレッソ大阪

だから来季は『飛躍する』とは到底思えず。。。

 

なんでヨソ事として嘲笑してもられないんですよね。

 

下位にとりこぼししなかったのはマル

だからといって色気づいても・・・

ですが、来季に繋がるとも考えられないのが

現代サッカー。

他力本願でもスコーンと優勝なんかしたらなぁ~とか。

 

正直、今のセレッソのサッカーは面白いです。

千葉ロッテマリーンズの野球よりも遥かに。

 

この面白さがどこまで続き、順位とリンクするのか?

J1残り試合の対戦相手、そんなイヤなトコは

残ってないんですよね。

だからなんとなく『他力本願の優勝』なんて夢、

じゃなく【ネタ】がありそうな。

そこが今季の見どころですかね(笑)

 

 

《セレッソ》一体感と協調性と負けん気の示し方と

2022年 7月16日(土)

J1 第22節 @パナソニックスタジアム吹田

セレッソ大阪 2 ー 1 ガンバ大阪

 

どんな時でもそう簡単に勝てなかった大阪ダービー

「負けて当然」の2000年代に

「タレントは揃った」【育成のセレッソ】を謳い

戦前に煽るCMしながらも勝てなかった2010年代

潮目の変化は2020年代に入ってからですかね?

2020年代に入ってからはコロナ禍で

世の中が変わった感もありますが。

 

前回のホームのダービーは、試合中にガンバ選手間の

仲間割れもあったりしての快勝。

そして今度は夏のパナスタ。

良い印象はございません。

前回のガンバさんの失態もあり

『前とは違うだろう』と予想していましたが・・・

 

ハッキリ言って『ガンバさんの迷走』は深いですね。

この1戦でいきなりの鈴木武蔵のスタメン起用。

そんな単発で結果示せる選手ならJに戻ってこんですよ。

それが欧州主要リーグの層の厚さに苦悩しての

国内復帰ならまだしも。

TOP下には石毛くん。U-18時代は

巧実 < 石毛 だったですが、

彼も移籍したりSBしたりと迷走してる感じ。

やっぱセレッソにとって【脅威】なのは

中村仁郎クンの様な『ガンバ育ち』のタレント。

この試合はベンチ外だった山見大登クンとか

こういった選手が揃ってる時のガンバさんは怖い。

そういった意味ではどちらも『生え抜き』が

主力を担わないクラブになってしまってる辺り

『ダービーの盛り上がり』に欠ける因子かも知れません。

 

そんでゲームの方ですが、前3節の

川崎⇒鹿島⇒横浜FMと比較すると

『組み易い』印象で『怖さ』は無かったですね。

けどゲームの入り口がガンバさんに握られて

先制はセットプレーからガンバさんが先制・・・

直前のCKと同じコトを続けてヤラれて先制された

それはアカンですね。

飲水タイム以降はセレッソが徐々にペースを握ります。

 

ガンバさん、3バックというよりも、5バックに近かった?

そうなると【松田陸】に自由が生まれます。

ここがフリーになるとセレッソは楽に展開が作れます。

ハッキリいって上位との対戦では絶対に与えてくれない自由。

陸を引っ張り出して空いた裏のスペースにボール放り込む

カウンター狙いだったんかな?

けど、そこも上手く使えていない印象だったですね。

逆にそこを上手く使ったのはセレッソ大阪

けど、最後の【詰め】の部分・・・

山田寛人に加藤陸次樹。

あっこで決めるか!!!決めれないか・・・

「期待の若手」で止まるのか、『更なる飛躍』を遂げるのか。

ガンバGK東口さんのファインセーブもあったにせよ

【結果】を残してこそ次がある。

このポジションを国産で担えるとチーム力が

グッとアップするんですけどねぇ~

 

惜しいとこで追撃奪えず前半が終了。

 

後半の入りからセレッソの攻撃は周知されていたかな?

前半でサイド攻撃を意識させ、後半はカットインからの

ワンタッチで中央突破にスタイル変更。

それの功を奏したのが52分、山田寛人の追撃弾

怖いのはVAR・・・寛人の抜け出しは大丈夫か???

ピッチで共通認識持ってプレーしてるチームと

そうでないチームの差がリプレイでも確認されます。

左サイドのセレッソ為田とガンバ小野瀬選手の動き。

ワンタッチで中央侵入見て、

スッと下がった為田と、

棒立ちなってウォッチャーなった小野瀬選手の差。

小野瀬選手が引いてたらオフサイド

棒立ちなって眺めてくれたので、寛人はオンサイド。

見事な追撃ゴールです!!!

 

それ見てガンバさんが先に動きます。

中村仁郎選手outで海外出戻りの食野亮太郎選手がin

10分も経たないウチに

鈴木武蔵選手outで坂本一彩選手in

石毛秀樹選手outし倉田秋がin

セレッソ・ガンバのどちらでもダービーで

得点を奪っている倉田秋

【ダービーたるもの】を熟知する倉田秋

ここで投入されたのは戦術よりも『雰囲気』が

イヤでしたね。

 

セレッソ

陸次樹・寛人・為田がoutし

上門・ブルーノ・パトリッキがin

 

こっからは両チームとも連戦の疲れもあり

ややオープンな展開に。

 

そんな中でも選手が変わっても

【戦術ありき】でプレーするセレッソ

選手の特性に依存度の高い

「個のチカラ」の色が強かったガンバさん。

 

結果論ですが、この試合を決めたのは

『チームの一体感』『協調性』そんで

『負けん気の示し方』だったんじゃないかと。

 

中2日のコンディションの厳しい試合。

試合終盤のカウンターの仕掛け合いになった時間帯

ボールホルダーを

しっかりと追いかけて相手を足止めした

セレッソ大阪

ボール失っても誰も追いかけない

ガンバ大阪

 

この差が結果を決めたかな?と。

 

ガンバさんカウンター時、

確か反対サイドでプレーしてた北野が

自陣まで一番最初に戻り、ボールホルダーにアプローチし

時間稼ぎしたりしてましたが、

決勝点となったパトリッキの40m独走ゴールのシーン

セレッソ自陣タッチライン付近のボールの奪い合いで

舩木がボール奪取するも、

ロストしたガンバの選手は追いかけない。

攻め上がり途中でセレッソがワンツーパスで

再度パトリッキがボール持つが、

元々ボールロストした選手もガンバのボランチ2枚も

ちっとも追いかけない。

 

あんだけフリーな時間ばっかに、

シュートシーンもノンプレッシャー。

あーなったらプロは狙ったトコに蹴りこみますね。

 

見事なパトリッキのドリブル&シュートに

無気力なガンバ選手陣。

 

試合終了のホイッスル鳴って、

ピッチ殴って不甲斐なさに負けん気示してた

ガンバの選手がいましたが、

【筋違いの怒り】

前回対戦の仲間割れ同様に

ガンバさんの闇の深さを感じましたね。

 

 

そんれ試合終了後の小菊監督のコメントでも触れていた

セレッソファミリー」じゃなく【一体感】のコト。

ワタシ的には『乾貴士への当てつけ?』とか

一瞬思ったですが(笑)

 

スペイン帰りがいなくても

10番のキャプテンがいなくても

10番いないのは少しイタくはありますが

絶望的な感覚や、見るのやめるような試合も

最近ホンマにないのを見てるとサッカーって

『一体感』『協調性』が前提で

突き抜けるために必要なのが【個のチカラ】

それを改めて感じた試合だったですね。

 

ガンバさんがあんな感じなので余計にね。。。

ガンバさんも完全に狂った起点は

レヴィー・クルピ」招聘な気がねぇ・・・

それとね、これはどちらのクラブにもですが

少し将来を嘱望すると「海外×2」ゆーヤツね。

クラブにタイトルとかの置き土産一切なく

「海外×2」ゆーて騒いでるけど、なんかどこも

ジリ貧なってる気がしますね。

 

ここまでは、ガンバさんセレッソともに言えること。

 

セレッソだけでいうと【8】への固辞とかね。

曜一朗が完全移籍したり

乾がクラブに後ろ足で砂かけて辞めたり

この件もあって【8】の過剰な熱が覚まされてる様な。

それで良いとワタシは考えています。

 

 

今季、中々良いポジションに就けていますが

突き抜けそうなネタのないのもまた事実。

おかしな背伸びして今の雰囲気にフィットしない

【大物】を連れて来るようなこと無い様にね。

 

最後に

『新藤が出場したJ1ゲームで勝ったの初めてちゃうの?』

 

ガス撒いてオシマイにします(笑)

《マリーンズ》ちょこっとマリーンズ!!!

前のエントリーから2週間ぶりの更新です。

 

交流戦、入口のカープ戦を2勝1敗でスタートし

以後、1勝2敗を繰り返し、

ラストウィークの2カードを

スイープ、2勝1敗で通過したマリーンズ。

 

レギュラーシーズン再開、最初のカードは

札幌でのファイターズ戦。

初戦の入口から7回までは

『暗黒ロッテ』を暗示する様な試合展開。

元々先発の石川が腰痛で水曜日に登録抹消され

代役に指名されたのが二木康太!!!

ですが、、、

背番号が泣いています・・・

飛翔王健在。。。

彼もここまでなんですかね???

そんで打線はファイターズのエース、

上沢直之投手に手玉に取られます。

まぁいい投手なので仕方がないが

『暗黒ロッテ』を感じずにいられません。。。

 

って展開でしたが、一気に流れも空気も

変わったのが8回オモテ。

ファイターズが上沢投手から石川投手に

スイッチした途端

『雰囲気変わったんちゃう?』

ちょっとクォリティ落ちると打線の姿勢が違います。

まぁこの流れを呼び込んだのは

二木KOから小沼継いで登板の本前。

解説の建山さんが絶賛していたカットボール

シッカリ投げれていたのでリズムがイイ。

そんな流れと相手投手交代で

流れが一気にマリーンズに!!!

8回オモテに2点返し9回の攻撃。

ノーアウ2・3塁から安田のタイムリー!!!

ワタシ、この打席の安田の泥臭さというか執念というか

『カタチにこだわらず、振る時は振る』って心構え。

大根斬りみたく振ったというか振り下ろしたというか。

あの一打、あの打席の執念みたいなん良かったですね。

そんで同点に追いつたシーン。

ランナー1・3塁からの1塁走者岡大海のスチールに

2塁カバーの誰やっけ?がボールこぼした見ての

和田康士朗のホーム突入にヘッスラ。

久しぶりに【野球の質】を魅せつけた得点!!!

ここの流れサイコーでした。

 

で、こーゆー流れを作ると、波に乗ったマリーンズ

ってよりも飲み込まれたファイターズ。

BIGBOSSがどうこうよりも

「こんなチームに誰がした???」

解説の建山さんが再三に渡り北山投手を擁護してましたが

これはフロントと前任者の栗山の功罪。

「こんな場面をルーキーに担わせることが問題」

まさしくその通りかと。

 

で、この1戦目の8・9イニングが

後の2,3戦目に繋がりましたね。

マリーンズがスイープします。

 

しかし、1戦目が逆の目だったら?

マリーンズが沈んでいたと思います。

 

 

まだまだ安心も信用もしてないですが、

ワタシ的な明るい兆しが見え始めたと感じるのは

安田尚憲、山口航輝、藤原恭大

の3人が消去法でないスタメンを張れること。

これは長く継続して欲しいなぁ~と。

 

不安というかなんというか・・・

こう言ってはなんですが、コトを棚上げし

来季まで引きずると、今のファイターズみたく

なってしまいそうな予感がするのが

マーティンにレアードにエチェバリアの扱い。

 

恐らく今日(6/21)にブルペン強化目的で昇格する

オスナに押し出されるカタチで

6/20にエチェが登録抹消に。

ワタシは6/19ゲームで柿木投手にモノの見事に

三振食らったマーティンかと予測してましたが。

マーティンの状態、申告極まりないですね。

どの投手相手でも『ボールが見えてない』印象。

持ち前のパワーでまぐれでも、自身のリズムで

振ったバットにボールが当たれば飛んでいきますが

『ずっと打撃になってない』そんな印象。

地味にレアードも11本のHRは撃ってますが

打撃にそこまでの怖さを感じない。

そろそろ次の手をチームは考えないといけません。

マーティンもレアードもエチェも

功労者なので無碍には出来ないですが

チームにも未来があります。

 

安田尚憲に山口航輝に藤原恭大が中心となり

高部瑛斗に佐藤都志也がほこらを固めた中でも

『緩やかな世代交代』が今季最大のミッションかも。

いつまでも『戦術・荻野貴司』ではいけません。

 

もうひとついうなれば野手陣は

安田尚憲に山口航輝に藤原恭大の次

誰も追従してないのは非常に由々しき実態。

代走のスペシャリスト和田康士朗あたりが

その世代なんでしょうが、

この前のゲーム、代走から打席巡ってきましたが

あんな打撃じゃとても×2

コロナ特例で拡大してる1軍選手登録枠が

来季は元の選手枠になったら?どうやって生き残る?

不安ですね。。。

 

投手のことも触れたいですが、

ちょっと時間がないのでこの辺りで〆ますが

先発のメンツはソコソコいるけど

中継ぎに抑えにNEXTが見当たらないんですよね。

大卒・社会人ルートの即戦力で賄ってる傾向の強い

千葉ロッテマリーンズ

だったら特徴のない廣畑あたりを指名してる場合じゃない。

そう感じますね。

 

今後のパ・リーグとの対戦でどうなるか?

また交流戦以前に戻るのか否か???

 

ゆる~く生暖かい視線で見守ります。