まずは記事から
ロッテ重光氏爆弾発言「選手呼び戻したい」
巨人へトレード移籍したサブローこと、大村三郎外野手(35)を呼び戻したい? ロッテ重光昭夫オーナー代行(56)が2日、最下位に沈むチーム立て直しへの方針を明かした。最近の編成方針への不満をぶちまけた上で、進行中の来季組閣の差し戻しや、流出した生え抜き選手の再獲得の意向を示した。球団はこの日、瀬戸山隆三球団社長(58)と石川晃運営本部長(50)の退任に伴う新人事を発表。21日付でロッテ本社の中村家国顧問(66)が新社長、球団事業本部の林信平総務部長(50)が運営本部長に就任する。
重光オーナー代行から、思わぬ爆弾発言が飛び出した。新フロント人事の発表会見のはずが、チーム状況や来季に向けての独演会へと変わった。「去年の優勝した選手たちがほとんどいない。これは異常な事態だと思う。今年出ていった選手でも、呼び戻せる選手がいれば呼び戻したい」。具体的な選手名は「タンパリングになりますから。ノーコメント」と無言を決め込んだ。
ただ、今季の戦いについて「チームの成績は、特にサブロー選手が出たあたりから悪くなった」と分析。さらに
サブローのトレードに「編成の強い希望があった。2、3回は(話を)戻したが、今思うと自分の間違いだった」などと、放出に対する後悔の念を繰り返した。
「呼び戻したい」という発言が、シーズン中に巨人へトレードされたサブローを念頭に置いているのは明確だった。
進行中のチーム人事についても「白紙」を強調した。金森打撃コーチの今季限りでの退団など、退任する瀬戸山球団社長や石川球団運営本部長が進めていた来季の人事構想もオーナー裁定で差し戻した。「(退団と)新聞に名前の載っていた方に対しては(白紙の考えを)伝えました」。
重光オーナー代行はこれまで、表だって具体的な編成方針への発言はしてこなかった。
中村新社長、林新本部長は瀬戸山社長、石川本部長とは違い、球団経営のプロフェッショナルではない。
新体制発足と同時に代行が補強や組閣などに言及したのは、今後は球団主導ではなく、代行を中心とした本社主導で改革を進めていく意思表示でもある。
過去にはバレンタイン監督解任問題があり、今季もフロント首脳がシーズン終了を待たずに今季限りでの辞任を発表。本社が菓子メーカーというイメージ重視の企業でありながら、球団には「ゴタゴタ」のイメージがつきまとってきた。これ以上の悪化を防ぐためにも、代行の直接出馬によって「改革の意志」を示す必要に迫られていた。サブローのトレード問題も旧フロントに一方的に責任を押しつけるのではなく「間違いだった」と自らのミスを認めることで、批判も軽減できる。感情的に思える重光オーナー代行の発言は、今後へのさまざまな布石が隠されている。
(10/3 ニッカンより)
それと、記事の内容と重複するので、追記として同じくニッカンさんに載っていた重光代行の会見の一文ですが、
赤字削減ではなく、売り上げを伸ばす。そのためにはチームが勝つこと。今年出ていった人でも、呼び戻せる選手がいれば呼び戻したい。
ってのも有りましたんで追記します。
昨日は約3ヶ月ぶりの3連勝でしたが、試合の方は・・・
Jのベガルタ仙台vsセレッソ大阪戦のLIVE中継見てたんで内容は解りませんので今日は触れません。
今回のフロント人事の件で、最近めっきりオモテに出てこなかった重光代行が登場に色々と発言されております。
その中でも、ワタシが気になった文言について少々語りたいと思います。
まずは、シーズン中のサブロー放出の件ですが・・・
ワタシは今でも放出時から気持ちの整理はついていませんが、
○ 伊志嶺を常時レギュラー扱いで起用するには、あの時期を考えれば、放出という選択肢はそないにめちゃくちゃな判断だったとは考えておりません。
もうイッコ付け加えれば、伊志嶺常時起用のキッカケはサブロー自身の怪我による離脱だったと記憶します。
やっぱこの位のベテランになると『居れば使わないといけない』みたいなコトは大なり小なりあると思うんですよね。
そうすると、どんどん伊志嶺起用のタイミングが難しくなったと思い、ここでサブローを放出したからこそ、伊志嶺という次の芽が咲いたと判断しております。
× ただ上の理由があるにせよ、当時マリーンズの選手会長であり且つ選手やファンへの好感度の高い選手を放出ってのはかなり印象・雰囲気的によろしくなかったのは事実。
それに輪をかけ、放出前に夫人のブログからも『干されてる』とダレが読んでも思うようなモノが世の中に出てしまったのもマイナス。
それと必要以上にファンに余計な憶測をさせてしまう様なこと。
派閥争いみたいな印象与えたのもダメでしたね。
2つの大きな考えが、今のワタシ自身として未だに考えが揺れており、凄く矛盾した答えしかないのですが、ワタシは
サブローと伊志嶺が同じマリーンズのユニフォームを着たままで共存共栄出来る方法を探ってほしかったです。
今になってのオーナー代行の【後悔】はそーゆーことであってほしいです。
現状を踏まえて、例えば『大松の低調が予想を遥かに超えていた』とか『まさか清田が怪我で離脱するとは・・・』ってコトが【後悔の因子】で無いことを望んでおります。
1ファンとして更に勝手な希望を言えば、サブローは来季マリーンズに帰ってきて欲しい。
そして、岡田や伊志嶺、それに清田や大松の大きな壁になってほしいです。
しかし、また逆説を唱えますが、政権が変わるからこのハナシは振出よ!ってコトがまかり通らないのが世の中。
オーナー代行の想いは受け止めたいですが、彼とて大企業の重職に付く方がこーゆーことを会見の場でクチにしたことは具合が悪い。
ジャイアンツさんに対して非常に失礼な発言だとワタシは考えております。
一部で報じられているコーチ人事の件も白紙となった模様です。
報じられているヒトよりも、ずっとマリーンズでコーチし続けてますが『どうよ???』って方から整理しないと。
一部では福良さんの名前が上がってますが、一人・二人を招聘しても意味がないと思います。
打撃陣として、【タイムリー欠乏症】は今に始まったハナシじゃないですし。
古いハナシまで持ち出すと、かつて『猛牛いてまえ打線』を育てた中西太さんが打撃コーチしてもダメだったほど根深いモノがマリーンズにあると思われます。
指導力は勿論ですが、実践力を養えるヒトをどれだけ招聘出来るか?
そっちが重要でわ?
そー考えると、生え抜きのコーチって、選手時代の大半を【弱いチーム】で過ごしてるヒトってのは、どーもコノ辺りが弱いよーな気がしてます。
選手もそうですが、コーチ陣についても適正な整理を望みたいです。
最後に球団経営のコト。
今季で退任する瀬戸山社長は、ライオンズ・ホークスの球団経営に携わったヒト。
球界再編問題時も球団サイドの代表をしてたことを踏まえても【プロ】だったとワタシは思います。
マリーンズのフロントの歴史は今回の人事同様に本社からの出向が大半です。
そんで【プロ】を連れてくると、最後はゴタゴタして終焉する。
かつて広岡GM招聘した時もそう。今回もそう。
どっちも就任時は期待しましたが、続かず終焉ってのは残念であります。
瀬戸山体制については、賛否?否の方が報道や他のブログ拝見する中では多い様に感じますが、ワタシはよくやってたと思ってます。
数年に1回しか行くことの出来ない千葉マリンですが、ワタシが行ける距離にあるトコよりかは遥かにファンを意識した設備になっていると思いますし、イベントの打ち方ひとつとっても、例えばビアスタやったタイミングでアパホテルさんとの連動企画打ったりみたいなトコは旨いと思います。
選手人事の面では色々と物議醸すこと多くはありましたが・・・
トレードについては、久保の件は、ちょっとオモテに出てることと異なる理由があった様にワタシは考えてますので、その件は除いて考えますが、他の案件については、どーも『赤字減らし』ってイメージが先行してる様に見受けますが、ワタシはどの案件もそれぞれがそないに悪い判断だったとは思っておりません。
オーナー代行が指摘している『入ってくる選手が・・・』ってコトも当たってはおりますがね。
FA選手を引き留めしなかったことについても、ワタシは正しい判断だったと考えています。
ベイスターズへ行った橋本にしても、捕手として、あの弱肩で通用するとも思ってませんでしたし、小林宏之についても、昨年初旬はストッパーで復調したかに見えましたが、途中からは低調なまま。
そんでシーズン3位通過や日本一達成の節目ではマウンドにはおらず、且つ個人の想いがそこまで強いのであれば止める必要はどこにもなかったと想ってます。
決定的に瀬戸山体制がミスしたこととしては、
①大金積んで獲得した外国人が全く活躍しなかったこと。
②特定選手を明確に他の選手と異なる厚遇を与えてしまったこと。
①については結果が全てです。
②については【聖域ナシ】な人事をしてたワリには一人だけ、主観ではあるにせよ『違うニオイ』を感じる選手を作ってしまったこと。
井口に感じる【特別待遇】は非常に具合悪かったと思います。
今季においては、どーも本人が『出る』と言えば、監督も『ウンわかった』ってよーな雰囲気でしたモンね。
先日も現地観戦してた時に後ろの席に座ってた方がその方の仲間とハナシされてたことですが『井口は将来の監督の約束アリでロッテに来てん』って。
真意の程は定かではないにせよ、そーゆー雰囲気をフロントの接し方から感じてしまうんですよね。
やっぱこーゆーことは、アル・ナイは別にして、もっと旨くやって欲しかったと思ってます。
早々のフロント退任から新任も決まりました。
順位的にも、もうナンも期待するモノもありません。
さぁ来季×2。
1.5軍選手よ、もっと×2【アツいもの】【喰らいつくような姿勢】を見せておくれよ!!!
そんで、次のフロントが正常に機能することを望んでおります。
【10/4返信です】
ロッテファン さん
先を見据え若手を起用するのは良いことだと思います。
ただ、現在の競争は今季のマリーンズを象徴する様にピースが足りなくなったことでの競争。
確かに今、サブローが帰ってきたとしても、次のうめきちさんのコメントに書いている様にレギュラーは厳しいとワタシも思ってます。
どう表現すると正確に伝わるか?ですが『緩やかな世代交代』がベターではないかと考えます。
それと現在のマリーンズ選手になく、サブローにあるもの。
チャンスの場面での雰囲気。マリン限定っぽくはありますが、チャンスの場面で『さぶろぉ』のアナウンス&【栄光の架橋】の音楽と共に盛り上がるスタンド。そしてどこからともなく飛ぶサブローコール。
やっぱこれってマリーンズのサブローが『持ってる』ものなんですよね。
やっぱワタシはサブローが来季マリンに帰ってくることを期待したいです。
今のマリーンズなら、勝率5割・ゴタゴタなければ勝手に観客は集まると思います。
世論調査では相変わらず12番目人気ですが、球場へ足を運ぶ率はかなり高いんじゃないでしょうね?
ワタシは大阪人なんで、不人気の象徴だった時代からのハナシをすると、消化試合に突入すると客は居ない、応援団すら居ないってのを沢山経験してるダケに今のマリーンズのファンなら大丈夫。
ただ、そのアツいファンが『???』と思うようなゴタゴタ続きから、まずは球団としての明確な方向性を新体制では見せて欲しいと思ってます。
うめきち さん
オーナー代行の発言ですが、謝罪という解釈も当然出来ますね。
事前に読売側への『ネゴ』あってのアノ発言なら本当に言うことナシかな?
ここ数年のフロントはファンが困惑するよーなコトばっかだったこと考えると、やっとファンとの目線があったって感じですね。
来季からはオモテに出てくること多くなるのですかね?
なんか色々調べてると、他の仕事のカンケーでほとんど日本に居ない感じがしなくもないです。
どーやって采配揮うのか?それとも本社からの出向社長にほとんど任せてしまうのか?
ちょっと注目したいです。
井口の件ですが、体制が変わり、入団時に囁かれていた手形の扱いがどうなるか?
確か今季で契約切れるんじゃなかったっけ?
多分お分かりだとは思いますが、ワタシ井口ってあんまり評価してないんですよね・・・。
成績眺める上では、マリンに来て今年が一番成績悪いですが、入団初年から『春先だけ』って印象が強いです。
それと、ちょっと【政治色】的なトコが強すぎるかな?
ダイエーからメジャーに渡ることの出来た理由。
あーゆー駆け引きがヘンに上手なトコがどーも引っ掛かってます。
ちょっと井口の去就にも注目しています。
ワタシも瀬戸山体制は評価していますね。
別の視点で考えると、10年前いや15年以上前なら、瀬戸山さんのやり方(方針)でそないにファンが騒いだかな?って。
特に瀬戸山さんはロッテ本社と今まで何のつながりもなかった人。
『プロの社長』として雇われたんやから、【強い色】が出るのは必然。
任期中に2度の日本一も評価ですし、前監督との政治的な駆け引きについても、ロッテ本社からの出向社長であったら、全部言いくるめられてたんじゃないかな?
そんなトコも評価しています。
ワタシ的な最大の失策は、生え抜きであるジョニーや堀さんの引き際をあんなにしたのに井口には必要以上に特権を与えたことかな?
とにかく、来季の入口は見えたので良かったですね。
サクラビト さん
仙台戦・・・まぁあんだけ主力抜けたら仕方ないかな?
でも、マリーンズよりはしっかりした試合してたかな?
そんなコトもないか・・・。
セットプレーでの失点が目立ちます。ゾーン守備するからかもしれませんが、空中戦ほとんど相手と競らずにシュート打たれてるのはどうなんでしょうか?
危険な場面はあったにせよ、流れから決められてないダケに悔いの残る一戦でした。
マリーンズの現状を、マリーンズの応援ベースと言われる某Jクラブとの説明はわかり易いです。
若手育成ですが、2年連続の投手ばっか獲得ドラフトのアトは大学・社会人中心の即戦力ドラフトやり続けたカンケーで投手はそうでもないですが、野手に若手が居るようでいないんですよね・・・。
選手育成型チームに変わるには、今後3年は方針がブレずにバランスよくドラフトしていくことからかな?と考えてます。
選手出身のGM。ソフトバンクの小林至は元ロッテの投手。
当時東大卒のプロって話題先行で注目された投手でしたね。
そーゆートコはマリーンズだけではなく、NPB全体の課題かな?
そんなことも球団がバックアップ出来るようになれば、ホントーに素晴しいことだと思いますね。