大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《高校野球》投球数制限の話題は片手落ちな論議にしか感じない

なんかこの話題って

『ダレのための提案なんですか?』

って気がずっとしており、

なんか釈然としないです。

 

大船渡高校の佐々木投手が

県大会決勝戦を欠場し優勝を逃したことで

起用しなかったことの是非があります。

 

ワタシ、この件については

その現場の長である監督さんが

総括的に判断されたことなので

監督さんの判断を尊重すべきかと。

 

まぁこの件の反対論は色々ありますよ

サラリーマンでいう定年を完全に超えた世代

プロ、アマ問わずの老害連中(あえて)は

投げさせなかったことに対し否定的。

NPBのOBは

「ここで投げて潰れるようならプロで大成しない」

アマ球界の監督経験者は

「限界以上までさせてまだ限界に達していないことを

解らせることも教育」だとか。

なんかよくわからない言い分です。

 

現役に近い世代の見解は、比較的に

登板させなかった監督の判断を評価する風潮。

 

 

そんで持ち上がる投手の球数制限の話題。

 

この話題ですが、ワタシ常々思うのは

なんか超逸材のカラダと

甲子園大会を勝ち抜くドラマ性を維持

するだけに論議してんの?って。

 

建前は他にも色々ありますよ。

でもね、なんか「ソコやろ?」って

ニホイが強過ぎて、論議にならんと。

 

【球数制限】だけの話題に特化したら

ワタシは賛成派。

 

理由は投手だけになるかもですが、

都道府県大会に出場する選手数が増えそうだから。

 

ゆーても、高校野球

選手にとって、青春の1ページ

保護者にとっては子どもの成長過程の1ページ

高校野球が通過点である選手って、

年に十数人のハナシ。

大多数は次の道に進みます。

その中で少しでも出場機会を得る枠が増えれば・・・

ドラマティックに『補欠の美学』みたいなのも

語られはしますが、

ワタシはひとりでも多くの選手が選手として

グランドでプレーする。それが一瞬であっても

そんな経験を持つことが大切なんじゃないかと。

 

 

 

ワタシね、球数制限を設けたからって

選手、特に投手ですね。の故障回避が

飛躍的に改善される最適案とは

全く考えておりません。

 

 

ちょっと前にTVでこの議論あった時

おもしろいことゆーてた人が居ましたね。

球数制限賛成の方で。

アメリカでは科学的に証明されてる」って。

ハッ(失笑)だったらワタシ、このヒトに聞きたいですね。

『科学的に証明されてるのに、なんであんな人数が

毎年×2トミージョン手術受けるのよ?』って。

ソフトバンクにメジャーのドラフトで上位指名されたのに

メディカルチェックで引っ掛かって、指名オジャンなって

翌年のメジャードラフト回避してNPB来た投手。

球数制限あるアメリカから故障理由でNPB来たのよ?

 

 

球数制限だけで、選手は守れるとは思いません。

ホンマに投手の勤続消耗を回避する一手であるのなら

この甲子園大会でも感じる

【金属バット性能の抑制】

こっちもセットにしないと、不平等に思えます。

 

ワタシ、野球は投手目線で見る傾向があるので

感じるのですが、

投手は己の肉体と技術と体力と、

ゆーたら【生身】で打者に挑みますが、

打者の方は?とゆーたら、

どんどん性能が向上する【金属バット】って

武器もって対峙するって、

ナンかズルくない?と。

 

ランバ・ラル大佐のコトバやないですが、

「小僧、己のチカラで勝ったのではなく

そのモビルスーツの性能で勝ったことを

忘れるなぁ~」

と砂漠へ去っていった様なイメージです。

 

どーゆーかな?まずは金属バットの規格を

木製バットと同等の性能に見直して

飛距離伸ばす技術よりも、木製バットの

性能に近づける技術開発に注力してはどうかと。

 

 木製バットも資源が少ない様なので

木製バットへの変更ゆーのは現実的でないと。

 

なので金属バットの性能開発の方向性を

替える方が良いのかな?と。

 

この議論はどの範囲までを規制するのか?

公式戦、練習試合全般?

それとも公式戦のみ?

そこの線引きも判らへんし。

 

アメリカがぁ~

とかゆーの、よう聞きますが、

アメリカも基準はあるが適用範囲の盲点?

なんでも複数チームに所属する選手が

存在するらしく、この球数規定ってのは

選手個人に適用されるのではなく

そのチームの所属選手に適用される基準らしく

選手個人でフォーカスすると、

複数チームに在籍する選手は、

それぞれのチームでプレーするので

実質は球数制限なんて無視してるケースも

あるとか???

 

まぁ完璧はないにせよ、

ひとつの線引き、規定は必要でしょうね?