大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《セレッソ》代表フリーク記事、落ち着いて下さい

もう1週間前になってしまうので

ちょっとハズいですが、、、

第25節 vsグランパス

夏・ホーム・グランパス =

雷雨・・・

 

もうかれこれ10年近く前ですね

長居スタジアム開催のアーティストの

LIVE開場待ちの時間帯に雷雨が発生し

残念なことに死者が発生。

その数週間後にあった

vsグランパス戦のゲーム開始前に

大雨&雷でキックオフ1時間遅れたの。

当時のゲームは現地観戦で

幸い屋根のある席だったので

そこでじっと待ってましたが

コンコースは人がごった返してたの。

 

このゲームも30分遅れでキックオフ

そんでキックオフ早々に・・・

永井選手が抜け出した時点でみんな

オフサイドやろ?」みたいな空気ありながら

今のルールはプレー切れるまで続行。

野上選手がゴール揺らすも半信半疑。

結果『オフサイドでしたぁ』で

ノーゴールではあったモンの、

開始早々に突破を許し失点する流れは健在。

いったいどんなゲームになるのやら・・・

 

が以外にも先制したのがセレッソなら

その再開キックオフの流れからか?

秒殺で失点し振り出しに。。。

『お約束か』と生暖かい視線で

動画を眺めていましたが!!!

 

後半に2得点し見事に勝利。

この2年ほど、強烈に苦手意識強い

名古屋さんに勝利!!!

 

ごめんなさい、時間が経ちすぎて

ゲームが記憶から飛んでますが、、、

上門がターンして相手振り切って

ズドーン!!!ってのと

渡辺りょうがちょっと意図のわからない

フェイント含めて相手をズラし

ラストパス受けた颯太がズドーン

だったかな?

やっと攻撃側の交代選手が利いたゲーム。

 

これをステップに上位狙い!!!

ってノー天気になれない

現実思考のおじさんファン

浮かれずに継続あるのみです。

 

 

で、またピッチ外の話題となりますが

このゲームも代表監督のポイチさんの御前試合。

『まさか真司が【繋ぎ】のボランチ

代表再召集の見極め?』なんて思っていたら

視察先は香川真司ではなく【毎熊晟矢】

『嘘やろ・・・』と思ってましたが、

連日サッカーを取り扱いする

スポーツ新聞系記事に

サッカー雑誌がやれ

サプライズだのなんだのと。

V.ファーレンデビューから

セレッソに個人昇格し

代表選出までのサクセスをあれこれと・・・

 

『こんな空気感、ワシごっつキライやわ』

 

ワタシ自身のサッカーの観方として

セレッソ大阪と日本代表は『別物』

セレッソ大阪のゲームはクサしながらも

JリーグはDAZNで視聴し

天皇杯・ルヴァンはネット漁って

ダイジェスト映像は視聴しますが

日本代表の試合は興味ナシ。

知らん間にキリンチャレンジカップしてても

DAZNでマリーンズ戦を視聴します。

 

そんななので現在の日本代表の

スタイルとかなんとか

全く知らないのですが、

『ワタシの記憶する【日本代表レベル】なら

毎熊晟矢は選出されない』

『されたとしても東アジア選手権

欧州組呼ばないB代表なら

「あるかもしれない」ってレベル』

 

なにが起きているんでしょうか???

 

セレッソ大阪の右サイドの

毎熊晟矢は『なくてはならない存在』です。

松田陸の放出は少々思うことのある一部として

『マイクひとりで大丈夫?』って疑念。

7月ごろやったかな?セレッソが低調な

ゲームを続けた時期、

マイクも多分に漏れず

トラップミスしてボール奪われピンチ作るわ

「そっからのクロスじゃチャンスは作れんで」

ってクロス連発しロストするわ、

BOXに入るのえーけどフィニッシュが

ゼッタイに枠外すわ・・・

『なんで陸を使わんの?』って時期も

あったですからね。

 

ワタシの中では

キャリアのピークにあった陸ですら

代表からはお呼びが掛からない。

それが代表のレベルだと思っていたが

今のマイクが招聘されてしまう。

酒井や酒井に長友がいた時代と

今を一緒にしたらダメってコトなんかな?

 

セレッソ大阪からの代表選出なので

喜ぶべきことですが

スキル数倍マシでサクセスだけ持ち上げる

このバカ騒ぎがホントにイヤ。

 

セレッソ大阪ファンとして

毎熊晟矢、頑張って下さい。

 

イチ、セレッソ大阪ファンであり

アンチ代表フリーク立場のおっさんとして

『持ち上げた各位、お眼鏡に叶わなくても

【ゼッタイに掌返しして批判するなよな】』

ってこと宣言して

今回のエントリーは〆とします。