大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《マリーンズ》素直には喜べない勝利

5/19(日)のサヨナラゲームです

マリーンズ 4x - 3 ファイターズ

 

岡大海

「ひろみぃ~サンセット」という

新名称が交付された

サヨナラHR

 

小川龍成が見逃し三振し

『あの球アタマになかったんか?』

とちとイラついてた最中の初球

パコォ~ン!!!

 

『えっ?』てな感覚

 

負けるよっか

勝った方が良いです

 

これで貯金1

 

こんな状態で貯金1

 

全くピンとこないです

 

闘い方が

『貯金あるようなチームの戦い方じゃない』

 

伊藤大海に負けをつけれず

小島和也の勝ちを消した

 

8オモテに救援登板し

押し出しした澤村拓一が悪い?

それは1ミリも思ってません。

 

ゆーても課題は『打線』です

 

ことごとく満塁を潰します

マリーンズ打撃陣の満塁は

【最大のピンチ】です

 

2ウラの髙部振り逃げの後

LIVE視聴してないので

書きませんが、

 

5ウラの安田尚憲の打席ですね

『安田はナニを待っていたのか?』

3ボールで【四球狙い】の逃げ腰になった?

立て続けに投げられたストレート系2つ

悠然と見逃して「うんうん」

『ナニが「うんうん」やねん(怒)』

まさかチェンジアップ待ちやったんか?

 

結局、伊藤大海投手の「負けん気」

内側ストレートにおもっきり差し込まれ

ピーゴロでチェンジ・・・

 

アタマにきたのは

ストレートを悠然と見送っての

「うんうん」

『やったらもうちょっとマシな打球

飛ばさんかい(怒)』ってハナシ

 

これは安田尚憲に限ったことやなく

ファームへ行った山口航輝もしかり

『ナニがしたいのか?』

打席終えてからでも

メッセージ性のない打席を過ごすこと

これがごっつい不満です

 

まぁ、こんなことしてたら

こんなゲームになってしまいます

 

押し出しあったが

澤村拓一はよう投げたです

 

そんで9オモテの益田直也

ストレート系と

『あと1球種』

ストライクゾーンに投げれたら

こんな感じのピッチングはします

 

『ストレートの強さ』は大前提

【プラスα】がないと

厳しいピッチングになるのは

この数年ずっと

 

地味にこのピッチングは

効きましたね。

 

次回、同様のピッチングが

出来るか否かは

別のハナシですが。。。

 

 

打線はホンマに不満しかないですね

5/18(土)16安打【も】してて6点しか取れてへんし

5/19(日)9安打で4点、これはまぁだが

満塁2つフイにしてるので。。。

 

なんだかな~って感覚です

 

「打線は水物」その通り

ですが

『足にはスランプはない』

 

背番号が代わり

コンバートでポジション与えてもらった

藤岡裕大がまた故障し

登録抹消に・・・

こんなんアカンと思います。。。

 

ぬるま湯やと。。。

 

一方で『怪我の産物』やないですが

【セカンド小川龍成】

このカタチこそ

現在のマリーンズ戦力で

『デキること』やないかな?

 

そこに髙部瑛人も戻ってきたし

岡大海もそうですが

 

『足で相手を揺さぶる野球』

 

いかにして投手vs打者の

ガチンコ勝負にならないカタチ

『数的優位』を構築するか

 

それがマリーンズ打線を活かす方法かと

 

これ、追求して欲しいなぁ~