大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《マリーンズ》やっとファイターズに勝利

で安堵してるのが情けない限りですが

やっと勝ちましたね

 

2024年05月19日(土)ZOZOマリン

マリーンズ 6 - 4 ファイターズ

 

前半は相変わらずの

「ロッテな」展開

後半は、ワタシがして欲しい

野球を実践してくれた

印象かな

 

昼飯食ってウトウトしたまま

寝落ちして

気づいたら時刻は14時過ぎていて

慌ててテレビONして

DAZNにアクセス

AndroidTVも何年落ちや?

年々DAZNのアクセスに

時間を要する

毎回ややイラつき

アクセスしたら

万波中正クンに

会心の一撃

もう数十センチ上がってたら

フェンスオーバー…

そんで更に奨吾さん正面に飛んだ

強烈な打球を大きく弾き

見てないシーンで

マルチネス選手の犠飛もあったらしく

いきなりの4失点…

試合後吉井インタビューで

「いつも6日の調整期間あるのに」

と苦言呈していたがその通り

これまでの防御率

援護なく未だ未勝利も

マウンド上がってるタイミングはカンケーない

『ナニしてんねーん』

 

そんでそのウラですよね

荻野貴司のヒットに

岡大海のピッチャー強襲

天敵加藤貴之投手のスネに

地を這うような打球直撃

一旦ベンチに下がります

『さぁこのチャンス活かせるか』

期待せずに眺めていたら

案の定の…

クリーンアップ凡退で無得点

 

マジで視聴やめよかな?て

 

その後も「ロッテな」野球

してましたよね…

 

また奨吾が大きく打球を弾きます

 

うぅ〜ん…

サード奨吾のコンバート

失敗やったかな?

藤岡裕大のセカンドコンバートも含みで

 

新庄剛監督も余裕の采配

4オモテ・ノーアウト1・2塁

水野選手に送りバントのサイン

ファールで2ストライクまでいくも

3バントまでサイン継続

結果失敗アウトでしたが

『采配に余裕あるな』と

まぁ今のマリーンズ相手だと

新庄さんも強気やなと

 

潮目が変わったのは

6オモテから国吉佑樹に交代し

万波クンを見逃し三振獲ったトコ

カットかな?アウト・ローに

カンペキな1球

球審迷うことなく

万波クンもお手上げってな。

ワタシの知ってる国吉佑樹

こっから別人に変貌するが

この登板はちゃうかった

制球安定してて驚いた

 

かなりゲーム捨てて

眺めてたから

『今日のクニ良かったな』

って個別案件でグッジョブ評価

 

そのウラの攻撃

慎吾がHR発射!!!

対左投手に右打者が

引っ張り込むのはダメっ

なんていうが

ことこのゲームにおいては

加藤貴之投手に対し

右打者が引っ張り込んだ方が

イイ結果が出る珍しい光景

 

続く友杉篤輝、前2打席

引っ張り込んで2安打でしたが

この打席は右打ち?右に打たされた?

ライトフライで1アウト

ここで加藤貴之投手から

ロドリゲス投手にスイッチ

『ここで代えるの』と多少驚いた

 

打者は常に物議を醸す

中村奨吾

奨吾を外せ

の声多く大きいが

サードは安田尚憲の併用あっても

ファーム落とせは暴論

『代わりがおらん』

「試せ」は無責任

『奨吾のネクスト、ファームにおらん』

 

その奨吾サンは

「センターから右」のらいし

バッティングでセンターヒット

驚いたのは【代走・髙部】

髙部の起用よっか

『まだ6回』で奨吾を下げたこと

稀にスタメン外れるし

守備固めの機会で下がることあれど

ゲーム展開中の交代は驚き

中村奨吾に次の試練が訪れるのか?

 

それよりも『おかえり髙部』です

右肩甲下肉離れがありその後

胸郭出口症候群

第一肋骨切除の手術を経ての復帰

今、ワタシがマリーンズに求める

『相手を揺さぶる野球』

脚の使える選手の復帰

セットポジションに課題ある

ロドリゲス投手にプレッシャー

与えるのに最適な選手

さぁどう活きるか?

 

タムーは3ボールから

フルカンまでいって

セカンドゴロ

髙部はセカンドへ進塁

 

このゲーム最大のポイント

だったと分析する場面

小川龍成の打席

 

小川龍成の打球は

ボテボテの打球

ですが

ピッチャー抜けて

センターの方向へ

やや前目にポジショニングしてた

セカンド、ショートも追いつかない

定位置なら捕球される打球

が、センター前に

2アウトなので

打った瞬間に髙部Goで

あの絶妙なボテボテの打球

バックホーム間に合うワケない

のにセンター松本剛選手

ノーカットでホーム返球

捕手に届いた時点で髙部は

既にホームイン

俊足の小川龍成です

あの返球見てセカンド盗れなければオハナシにならないので

2塁を奪いに行き悠々セーフ

 

代走策がズバリ的中

ファイターズ守備陣が判断ミス

ミスを見逃さず一つ前の塁を盗る走塁

 

『見たいのはこーゆー野球よ、吉井さん』

 

サイコーの流れで追いつきます

 

そんで逆転にまで繋がります

 

二進がシッカリ効果出ました

 

荻野貴司のレフト前で

小川龍成は勿論ホーム突入

タイミングはアウトです

が、返球のバウンドした位置

あれは捕球してタッチいけ

ゆーのは酷な返球

タッチの動作を取るも捕球しておらず

小川龍成ホームインで逆転!!!

 

とにかく得点の奪い方ですよ

キモチイイかったのは

脚を絡めて

相手の判断ミス呼び込んで

また上塗りして

脚を絡めて得点する

 

こんな野球がもっと出来たら

16安打もしてて

6点しか取れてない

なんてコトにはなりません

 

今のマリーンズで1点差なんて

リードやないちゃリードやない

 

チームのやりたい野球が

浸透し切ってる

新庄ファイターズに

迷走しまくってる

吉井マリーンズ

 

これで最終的にひっくり返されたら…

その可能性が多分にある中

7オモテ坂本光士郎

8オモテ岩下大輝

相手に流れを渡さないピッチング

グッジョブでした

 

8ウラの追加点も良かった

先頭の髙部の復帰初打席

サードのアタマを超す打球

快足飛ばしてツーベースに

タムーが四球選び

小川龍成送りで2・3塁

またまた荻野貴司のレフト前

髙部の生還勿論だが

『GoGo大塚明、タムーはStopやろに?』

次のひろみぃ~このゲーム大当り

まとめ打ちのひろみぃ~やのに

タムー突入させアウト…

これはアカンわ、、、

 

結局ノーアウトで作ったチャンス

1点しか奪えません

こーゆーコトしてたらアカン

 

ラストイニング2点差で

マウンドに鈴木昭汰を送ります

マッスがあんな状態です

マリーンズの先を考えると

澤村拓一ではありません

やっぱ『生え抜き』に

担って欲しい

かつ『ドライチ』です

やってもらわないと困ります

 

打線の巡り的に

ファイターズ打線中

一番脅威の万波中正クンに

非常にウルサイ打者となった田宮裕涼選手

この二人をなんとかすれば

選手のクォリティ下がるので

とにかくこの二人をなんとか…

万波クンは四球

まぁまぁこれは想定内

田宮クンはシッカリ抑えよう

の結果はタイミング外して

ライトフライで1アウト

代打スチーブンソン選手

左投手に左打者

鈴ショー左打者獲れる球種が課題なんよね

ファイターズベンチはよう分析しています

しかし今季の鈴ショーなら

投げ間違いさえなければ

鈴ショーが格上

代打2連発の

スチーブンソン選手に

加藤豪選手ですか

シッカリと封じ込めて

ゲームセット

 

初回のアレあっての逆転勝利

やっとファイターズ戦連敗ストップ

 

こんなことで喜んでちゃダメなんだが

ピンポイントで『良い野球』

が拝めたのが嬉しかった

 

エル・コーヒーはかなり悪いし

ネフタリも悪いながらなので

そうアテにできない

 

となるとやっぱ

『脚を絡めて』野球すること

 

そんで確実に奪えるアウトは奪うこと

 

こんな時期やから

エル・コーヒーに角中を

守備に就かせるよーなことせんこと

 

ワタシはこれに尽きると考えてます

 

さぁ、今日はエース小島和哉です

エースで落とすワケには行きません

 

今日はゲーム通じて

『良い野球』

してくれること期待します

 

なのでまずはスタメン

 

アホみたいなことせんこと

からですね