FAは自身が積み上げて来た成果が生む権利
なので、鈴木大地が権利行使すること
一切批判する気はありません。
非常に残念なのは、この
【鈴木大地】という漢が
どういった心境から『FA宣言』という
判断に至ったのかです。
ワタシの記憶をたどる上では、
マリーンズのドラフト戦略の方向性を
構築し始めたのは2010年ドラフトからだと。
それまでの場当たり的なドラフトから
チーム方針を踏まえてのドラフトに
変革し始めた時代。
2010年の外れ1位の伊志嶺も
プレイヤーとしての能力プラス
彼のキャプテンシーも含みで
指名に至ったという経過。
チーム分析から、歴代、一匹狼が集まり
まとめる能力を備える者がいない。。。
だから今後のドラフトでは、そういった部分も
評価項目に入れながら指名選手を絞ることも
し始めたと。
その翌年のドラフト3位で指名されたのが
鈴木大地。
即戦力内野手が必須なチーム状況に
キャプテンシーを備えるオプションもある
『マリーンズのお眼鏡に叶う選手』
2巡目で消える可能性、当時あったと記憶しますが
3巡目で指名出来たこと喜んだ記憶あります。
入団後はプレイヤーとしてだけでなく
チームをまとめるキャプテンとしても
その才能をいかんなく発揮し
チームに還元してくれました。
昨今はどこかしこのチームも
ユニフォームに【C】なんて入れて
してますが、ワタシはプロになっても
まだこんなんするのスキやなかった。
で、この制度を井口監督が廃止してくれたの
ワタシは喜ばしかったです。
この【C】ってのはWBCの辺りからですね。
それの行き過ぎが北京五輪
星野仙一監督が、やたらめったらに
キャプテン指名するのにワタシ凄く疑念持ち
イチロー選手が
『それは誰かから指名するものではなく
存在で示すもの』と暗にプロ集団での
キャプテン指名制に苦言示すコメントあったように
ワタシも同じ考えやったです。
で、その想いを実践してくれたのが
鈴木大地という選手。
【C】のマークが無くっても
『チームを引っ張る存在はダレやねん』
って姿をいつも示してくれたのが
鈴木大地って選手です。
昨年は開幕からチームが低迷する中で
孤軍奮闘し、どう考えても『そのタイプでない』
4番を任されたり。
ホンマにしんどい、得点する気配のないチームで
わずかな得点チャンスで打席周ると
サイコーの集中力で打点挙げてくれた鈴木大地。
そして絶対に休まないタフネス。
それも毎年の様にポジション変えながらも。
※ショートは少々守備範囲に肩が物足りなく
コンバートは必然やったと判断します。。。
で、やっぱり?ワタシとして、これが因子やったじゃ
ないかな?と考えてしまうのが、
今季開幕戦のスタメン落ちおよび出場ナシで
連続試合出場があっけなく途絶えたこと。
故障でもなんでもなく出場機会が
与えられなかったこと。
これ大きかったと思うんですよね?
今季はZOZOマリンにラッキーゾーン(ラグーン席)が
設置され、フェンスが4m前進かつ、
フェンスも低くなり、野球スタイルが部分改修やなく
大幅リニューアルする方針がアリアリで迎えたシーズン。
その象徴的だったのが、
ファイターズと交渉決裂しフリーだった
ブランドン・レアードとの契約合意に
新外国人としてケニス・バルガスと契約。
『繋ぐ野球』から【一発で流れを変える野球】を
志向すべくオーダー編成すると・・・
鈴木大地が外れてしまったって感じでしたね。。。
そんな今シーズンのスタートでしたが、
アジャの不振に、早くも眉をひそめた
バルガスのNPB適応力。
あっという間に大地がスタメン復帰してからは
めまぐるしくポジション変えながらも
スタメンになくてはならない存在となり
以後シーズン終了まで。
大地はその空気感と福浦から直接受けた
「頼むぞ」ってコトバを意気に思い
『鈴木大地は残留する』と予想してたんですよね。
シーズン終了と同時にドッと噴出した
鈴木大地のFA宣言ありきな報道。
うろたえるトコと信じていたトコと。
それがやっぱりFA宣言に。。。
本当の想いは何であるのか?
色んな想いのある中で公言可能なのが
「他球団の評価を聞いてみたい」
ってのダケを選んで発言してる気がして
仕方ありません。
『競争』でなく【構想】で問答無用に
スタメン落ちし連続試合出場STOP
したことに対する想い?
ワタシなら市場に自身を求める
現実的な雰囲気察知していれば
そっちに気持ち傾いてしまうかな?
球団が誠心誠意示したとしても
現場権限あるのは監督。
少なからず監督に不信感があれば
ヨソへ行くのも選択肢のひとつであること。
イチファンとしての想いは
『宣言せず残留。生涯マリーンズ』
ですがこればっかりは、本人が決めること。
さぁ、どうなるコトやら。。。