大阪からマリーンズを応援し、地元でセレッソを応援するおっさんのブログ

NPBはMarines、JリーグはCerezoを応援する、おっさんのブログ。娯楽もちょこちょこ書いてみます

《セレッソ》この時期に昇格クラブに勝てないようでは

2022年 2月26日(土)

J1 第2節 @ヨドコウ桜スタジアム

セレッソ大阪 1 ー 1 京都サンガ

 

 

ちと時間も過ぎたのでちょっとだけ。

 

Jリーグって開幕してからの5節

ここって中堅から下位クラブには

物凄く重要な時期。

戦術云々よっか、いかにして

『タレント力で勝ち切るか』って。

 

2節は今季昇格を果たした京都サンガ

なんと12年ぶりのJ1復帰。

スポンサーには京都有数の大企業が

支援しているが、

経営規模は昔からあえてそう大きくしてない?

 

ここはどうしても曹貴裁監督の戦術が

真っ先にイメージされてしまいますが、

 

そこはセレッソ

監督の少しの戦術にタレント力で

相手のペースにハマることなく組み立てするが

 

やっぱ近代サッカーはゴール前を組織で固め

組織が形成される前に叩き込むか

 

京都の両CBの連携は良くなかったですが

全体の帰陣の速さで隙間がなく、

且つセレッソのFW陣も

今の加藤陸次樹では・・・

まだJ1のワントップとしては物足りない。

このままでは小松塁レベルで精一杯かな???

 

CBというとセレッソ側もしんどかった。

このゲーム、西尾の相方は鳥海でしたが、、、

鳥海もまだJ1のレベルにはないのかな?

進藤もソコソコ危ないですが、

鳥海はもっと危ない印象。

の進藤もこのゲームはベンチ外、

ヤマも故障してるようですし

緊急補強のマティ・ヨニッチも

まだ入国のメドも立っていない感じ。

CBのリザーブなしってSUBメン。

アゴをレンタルしてる場合だったのか?

 

ゆーてたらCKから失点。

基本、京都サンガさんの攻撃に怖さはなかった。

だってTOPの一角に昨年までセレッソに居た

豊川がスタメン。

昨年のセレッソでの立ち位置で

今季は移籍してスタメン取ってますが

そこ踏まえても、セレッソとサンガさんの

戦力差は明白。

だから失点するとしたら、、、

時々大チョンボするジンヒョンのパスミス

CK与えた時のエアポケットにハマったような

こんな展開の失点。

あーゆー展開でCK与えたら『あるある』

悲観することないが、

獲っておかないとの展開で

『せめてシュートを撃てる選手』が準備できてない

セレッソ大阪なので。。。

 

このゲーム通じてですが、

展開は終始セレッソ大阪が握っていたと。

そら個々の選手のクォリティが違います。

 

凄くいやらしい書き方になり大変恐縮ですが、

このメンツが揃いながら

セレッソ一筋!!!」いいながら

昨年途中に監督になり、終盤で実質翌年の

監督手形貰って今季を迎え

コロナ禍の影響はあるにせよ

この準備しか出来てない。

 

ってのは能力に疑念しかないですね。

 

 

後半の得点シーンなんてまさに

『個のチカラ』だけで奪った得点。

 

キヨと乾の天才的な意思疎通から

生まれた得点。

 

得点した時は、なんぼ今季をひねくれた角度

からしか眺めていないジブンだって

『すっげぇ~』って唸ったです。

 

でもあれがずっと繋がるほど

JリーグJ1は甘いリーグじゃない。

 

相手GKの上福元選手の『神がかった』

スーパーセーブの連続で

完全に乗せてしまい、

最後の最後のカウンター攻撃、

また「海外移籍ありき」で騒がれている

北野クンの魅力溢れる攻め上がりに

フィニッシュ!!!

『決まった~!!!』と確信しましたが、

上福元選手を乗せてしまったことが大きく

ゴールを割ることができず、、、

 

結局ドローで試合終了。。。

 

 

これが小菊サッカーの限界かな?

十分にアドバンテージ持って挑んだ

ホームのこの一戦で勝ち点1しか奪えない。

この先、どこのチームも

戦術の熟成度を深めるか、

目指すことと結果がリンクせず迷走始めるか。

 

『負けないけど、勝ち切れない』

キヨが開幕戦後のインタビューで述べた様に

「いつもこんな試合ばっかじゃ苦しい」

 

眺めてて飽きない試合展開ではあったですが

戦力差が明確な相手にホームで勝てない。

そんで最後の期待の北野クンのあのカウンターも

決まらない。

 

こーゆー時計の針の進み方って

メンタルの持ち方を用心しておかないと。

 

次節はちょっと開催が怪しい感じかな?

 

目先は明日(3/2)のルヴァンですか。

ここはメンツがガラッと変わるので

リーグ戦とはリンクしないですね。

 

まぁ、生暖かく眺めておきます。